
子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子
Menu
公園ガイド / 芦屋公園
芦屋駅取材あり
チアフルライター・公園ライターのひろちゃんと、その娘で小学4年生のたまちゃんが、親子で取材をしています。以下、たまちゃんの紹介文です。
芦屋川のそば(東側)にある、南北に細長い公園です。「芦屋市の木」にもなっているクロマツが、石づくりの道沿いにたくさん植えられています。
松の葉っぱで松葉ずもうをするのもいいし、落ちている松ぼっくりを拾って歩くのも楽しいです。
公園は南北に分かれていて、南はおさんぽロード、北はブランコなどの遊具、健康遊具、トイレがあります。とてもきれいな多目的トイレには、ベビーシート、子ども用の小さいトイレまであります。
点字ブロックの配りょもされていて、まわりの景色やふんい気と合った味のある公園です。おさんぽやジョギングにとても向いています。
(取材日:2021年2月23日 ライター名:ひろちゃん&たまちゃん)
所在地 | 芦屋市松浜町4-4 |
---|---|
アクセス | 阪神芦屋駅から徒歩約6分![]() |
遊具 | ブランコ,すべり台,砂場,ジャングルジム,うんてい,複合遊具,健康遊具 |
施設 | トイレ,障害者用トイレ,おむつ替えスペース,水道,駐車場(有料),休憩スペース(屋根なし),休憩スペース(東屋・藤棚など屋根付き),コンビニ(ローソン)、公園敷地内に交番 |
周辺施設 | コンビニ,自動販売機,公園の北側にローソンがあります(徒歩1分)。阪神芦屋駅周辺は、カフェやパン屋さん、飲食店などが多いエリアです。 |
※掲載情報は取材時点の情報ですので、変更されている可能性があります。
| 間違いを報告する | ※クリックするとメール画面が立ち上がります。
阪神芦屋を南(海側)に、国道43号線の浜芦屋町の交差点を越えて進んでゆくと、芦屋川沿いに見えてくる松林の公園で「松浜公園」とも呼ばれています。南北に長い公園で、中央部にテニスコートを挟みます。
過去の取材記事(2015年10月26日) | 2021.03.03 18:29:56
大きく生い茂った木々の間を歩いていると自然と心が安らぐのを感じます。この公園は「ぬえ塚」があることで有名ですが、この塚は昔、芦屋川に流れてきた「ぬえ」という化け物を葬った墓だということです。
過去の取材記事(2015年10月26日) | 2021.03.03 18:31:29
ぬえ塚の近く芦屋川に架かる橋に「鵺塚橋(ぬえづかばし)」という橋もあり、ぬえにまつわる歴史のロマンに興味を誘われます。
過去の取材記事(2015年10月26日) | 2021.03.03 18:32:12
ぬえ塚の伝説について書かれている看板が、塚近くにあります。この解説によると、ぬえはとってもユニークな姿をしていたそうですよ。ぬえ塚のある場所はちょうど、浜芦屋交番の隣(芦屋川の方向)にあります。
過去の取材記事(2015年10月26日) | 2021.03.03 18:35:19
南北に広がる公園ですが、遊具が多いのはテニスコートの南側です。楽しい遊具が沢山あるので小さな子どもや学童はもちろん、大人の方もジョギングがてらのストレッチや散歩の途中に立ち寄られています。
過去の取材記事(2015年10月26日) | 2021.03.03 18:36:15
テニスコートのクラブハウス内には芦屋公園会議室があり、予約をすれば誰でも借りることが出来るそうです。(有料)
28台収容の有料駐車場があり、 最初の30分は無料です。
過去の取材記事(2015年10月26日) | 2021.03.03 18:37:19
2018.05.28コラム
コンビニでの賢い食事の選択法 ~減塩編~2022.08.24コラム
神戸・西宮・尼崎・芦屋で人気!近くて楽しい公園9選 大型遊具・アスレ・水遊びなど2022.02.04コラム
自由に使える工作スペース&工具レンタル コーナン D.I.Y LABO2023.03.31コラム
神戸・人気公園ランキング 遊具は?トイレは?オススメ公園13選【最新版】0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。
子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。
AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。
阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。
チアフルライター通信 チアフルライター
食事で改善、美人レシピ。 小山 静花兵庫医科大学病院 臨床栄養部 管理栄養士
わたしサイズの住まいと暮らしづくり 中川由紀子一級建築士、インテリアコーディネーター一級建築士事務所みゆう設計室代表
わくわく保育だより 笑いの保育わくわく ちづちゃん&このちゃん元幼稚園教諭の関西・関東出身凸凹コンビ!
子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子
HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。
月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!