Menu
遊び場の提供や子育てに関する相談ができる子育て支援施設。
読み聞かせや交流会などのイベントも開催しており、居住地に関係なく参加できるものも。
詳しくは各自治体のHPをご覧ください。
※各公園・施設等の情報は2019年1月時点のものです。
様々な遊びを楽しめる大型児童館です。ゴンドラやすべり台などで遊べるプレイルームのほか、工作のできる「造形スタジオ」、楽器が使える「音楽スタジオ」もあります。毎日色々なイベントが開催されており、家族で楽しめる施設です。
芦屋市子育てセンターではつどいのひろば「むくむく」など、遊びを通して親子のふれあいを楽しめる活動の場を提供しています。併設の運動室では2~4歳児対象の「あそぼう会」を実施。広々とした空間で存分に身体を動かして遊ぶことができます。
子育てに関する相談や支援、幼児教育についての調査・研究などを行う複合型施設。1Fの親子サロン室で行われる「こんにちはタイム」は、0歳児の保護者や妊娠中の方のつながりをサポートする交流会。子育ての不安や日頃の悩みを共有できます。
施設内には、「親子で遊べるプレイルーム」や「親子ランチルーム」などがあり充実した空間で、のびのびと遊べること間違いなしです。「絵本の読み聞かせ」イベントでは、子どもと一緒に絵本を選び、読むこともできます。
地域に密着し、子育て支援を行う施設です。工夫を凝らしたイベントが開催されており、子どもたちはもちろん、保護者もリラックスした時間を過ごせます。施設内にいつも職員がいるので育児のお悩み相談もできます。
子育て中の保護者200人に行った、子育てイベントについてのアンケート調査の結果をご紹介します。
子どもが楽しく遊べる場所がトップに。しかし保護者自身が息抜きできることやママ友がつくれることも大事なポイントのようです。沿線にたくさんある子育て支援施設にぜひ行ってみてください。