HOMEKID'S SMILE

KID'S SMILEキッズスマイル

学んで遊べる!公園&施設

子どもたちは体を動かし、いろいろなものに触れて好奇心を広げることで、積極的に学んでいきます。
ここでは、楽しく遊びながら学べる公園や施設を紹介します!

※各公園・施設等の情報は2017年1月時点のものです。

西宮久保公園(交通公園)

  • 信号機や標識、お店の形の遊具がいっぱいで小さな世界にいるみたい!

遊びながら交通マナーを学べる久保公園(交通公園)は、小さな信号機や歩道橋、横断歩道などが設置され、本物の街中のような雰囲気です。初めての三輪車や自転車の練習にもぴったり。遊具広場には、新幹線や宇宙船などの形をした、ユニークな遊具が揃います。

詳しくはこちら

青木小寄公園

  • 芝生広場もあり、天気のよい日はのんびり過ごせます。

機関車や路面電車が常時展示され乗り物好きの子どもがワクワクすること間違いなしの小寄公園は、踏切や交通標識があり、交通公園だった頃の名残りもあります。園内には、ボール遊びができる広いグラウンドや、幼児が遊べる小さな遊具広場もあり、子どもの年齢を問わず楽しめます。

詳しくはこちら

甲子園キッザニア甲子園

  • いろんな仕事を体験できて、何度でも行きたくなる!

    ミルクハウス

楽しみながら働くことや社会のしくみを学べる体験型施設。キッザニアデビューには3歳~小学生未満のみ入場できる不定期開催の「園児だけのキッザニア(料金はオフィシャルサイト参照)」がおすすめ。同年代の子どもたちだけなのでゆっくり楽しむことができ、初めてでも安心です。

  • 0570-06-4343
  • 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
  • 甲子園駅から徒歩約14分または甲子園駅から阪神バス鳴尾浜線「八番町」経由「ららぽーと甲子園南」バス停下車 徒歩約5分
  • 子ども(3~15歳)3,078~5,832円、
    大人(16歳~)1,998円、
    シニア(60歳~)918円
    ※ 2017年4月以降の料金です。
  • 第1部 9:00~15:00、第2部 16:00~21:00
    ※完全入替え制
  • 不定休
  • http://www.kidzania.jp/koshien

淀川大阪市下水道科学館

  • ヒミツがいっぱいの下水道についてたくさん学べるよ!

B1Fから6Fに設置されている様々な展示やゲーム、アトラクションなどを楽しみながら、下水道の仕組みを学べます。シアター展示なども多く、子どもたちもワクワクすること間違いなし。お昼は屋外の「四季の庭」でお弁当を広げるのもおすすめです。

  • 06-6466-3170
  • 大阪府大阪市此花区高見1-2-53
  • 淀川駅から徒歩約7分
  • 子無料
  • 9:30~17:00
  • 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)
  • http://www.city-osakasewerage-museum.or.jp

大石灘浜サイエンススクエア

  • 大人も子どもも楽しみながら科学を体験!!

館内のテーマは「製鉄・発電・エネルギー・環境」。展示には解説や遊び方の説明がなく、自分たちで考え体感することで、科学への興味や好奇心を育みます。土日には、科学を楽しく学ぶ実験教室や、ネイチャークラフトなどを楽しめる自然教室(予約制)を開催しています。

  • 078-882-8136
  • 兵庫県神戸市灘区灘浜東町2
  • 大石駅から徒歩約12分
  • 無料
  • 9:30~16:30(入館は16:00まで)
  • 月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始、神戸市気象警報発表時※3月12日(日)は臨時休館
  • http://www.kobelco.co.jp/
    nadahama/science/

PAGE TOP