HOMEコラム / わくわく保育だより

Cheer*full Column
コラム

わくわく保育だより

わくわく保育だより

毎月、子育てに役立つ情報をクラスだより形式でお届け。 おとなもこどももみんなみんな笑っちゃおう!!わくわくしちゃおう!!

  • わくわく保育だよりアーカイブまとめVol.1 2023.5月号

    笑いとわくわくのエッセンス満載の「わくわく保育だより」今年で6年目を迎え、これまでたくさんのコラムを紹介してきました。5月号と6月号の2回にわたって、わくわく保育だよりのアーカイブから選りすぐりのコラ...more

    2023.05.24

  • お役立ち!わくわく保健だより 2023.4月号

    笑いとわくわくのエッセンス満載の子育てコラム「わくわく保育だより」4月号では、【体調管理】がテーマ。新生活が始まって疲れで体調を崩しやすい子もチラホラの頃。家庭でできるこどもの体調チェックをご紹介しま...more

    2023.04.19

  • こどもとおでかけお花見前線 2023.3月号

    笑いとわくわくのエッセンス満載の子育てコラム「わくわく保育だより」3月号では、【春のお出かけ】がテーマ。いよいよ街が桜のピンク色に染まる時期。親子で楽しいお出かけ&お花見スポットをご紹介します。more

    2023.03.24

  • ママたち直伝!子育ての技教えます 2023.2月号

    笑いとわくわくのエッセンス満載の子育てコラム「わくわく保育だより」2月号では、【子育ての技】がテーマ。子育て中に習得した数々の技をママたちから集めました!わくわく組のみなさんにそんな子育ての技をちょっ...more

    2023.02.22

  • 親子で挑戦! 2023.1月号

    笑いとわくわくのエッセンス満載の子育てコラム「わくわく保育だより」1月号では、【挑戦】がテーマ。新年を迎え、今年は親子でどんな事に挑戦したいかもう決められた方、考え中の方もいるかと思います。みなさんの...more

    2023.01.24

  • 今年も笑い納め! 2022.12月号

    笑いとわくわくのエッセンス満載の子育てコラム「わくわく保育だより」12月号では、今年を笑って締めくくる【笑い納め】をお届けします。こどもたちのおもしろエピソードや親子で笑える絵本をご紹介します。more

    2022.12.19

もっと見る

Profile
笑いの保育わくわく ちづちゃん&このちゃん(元幼稚園教諭の関西・関東出身凸凹コンビ! ) 笑いの保育わくわく ちづちゃん&このちゃん
元幼稚園教諭の関西・関東出身凸凹コンビ!

ちづちゃん&このちゃんのこれまでの経験(幼稚園教諭・保育士・社会福祉士・リトミック講師・児童英会話講師など)を活かして、"こどももおとなもみんなみんなわくわく”をモットーに保育・子育てがもっとわくわくする講座や出張イベント等を行っています。


https://www.warainohoiku-wakuwaku.com
Facebook
Instagram

コラム一覧はこちら

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 家事おたすけサービス
    家事おたすけサービス

    掃除、洗濯、料理などの家事を忙しいみなさんに代わって行い、女性にひと休みしていただけるよう、支援するサービスです。キャンペーン番号「275」でベアーズの家事代行などのサービスが5%OFF!

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」( 3good(スリーグッド)光川和子さん)

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」 3good(スリーグッド)光川和子さん

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP