HOMEコラム / チアフルライター通信 / 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

Cheer*full Column
コラム

チアフルライター通信

チアフルライター

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

みなさん、こんにちは!

夫婦ともにカレーとコーヒーが大好きな、チアフルライターひろちゃんです。

 

ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#19」でご紹介した、芦屋の「ピースカレー」さんで、夫とふたりでランチをいただいたあと、阪神芦屋駅周辺をお散歩しました。

(ちなみに、私はスリランカカレーの3種盛り、夫はポークカツがどーん!と載った欧風カレーを食べました)

 

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

西宮市の鳴尾から神戸市の御影までの東西を結ぶ道路、鳴尾御影線沿いに、今回ご紹介するコーヒーの専門店「芦屋エビアンコーヒーショップ(ASHIYA EVIAN COFFEE SHOP)」さんがあります。

 

阪神電車の芦屋駅からは、北東方向へ歩いて5分ほどですよ。

1967(昭和42)年から続く、古くて新しいコーヒー専門店なんです

1967(昭和42)年から続く、古くて新しいコーヒー専門店なんです 1967(昭和42)年から続く、古くて新しいコーヒー専門店なんです

「芦屋エビアンコーヒーショップ」は、1967(昭和42)年に自家焙煎・サイフォン式コーヒー店としてオープン。

神戸・元町にある「エビアンコーヒーショップ」は、姉妹店だそうです。

 

古き良きコミュニケーションツールとしての喫茶店文化を大切にしつつ、新しさも取り入れた喫茶店として、芦屋の地で営業を続け、今年4月に創業55周年を迎えました。

 

お店の外観も、店内のインテリアや雰囲気も、ヴィンテージ感が漂っていて、とっても素敵です。

注文とお会計はすべて、店内入って奥のカウンターで済ませます

注文とお会計はすべて、店内入って奥のカウンターで済ませます 注文とお会計はすべて、店内入って奥のカウンターで済ませます

以前はもっと奥のほうにカウンターがあり、入口のあたりには焙煎機が置かれていて、テーブルでオーダーする形式の喫茶店だったそうですが、現在はカウンターで先に注文とお会計を済ませるカウンターオーダー方式になっています。

 

カウンターの上に吊り下げられている黒板4枚にわたり、びっしりとドリンクメニューが並びます。

ドリップコーヒー、アイスコーヒー、エスプレッソ、カフェ・ラテ、カフェ・オレのほか、スムージーやソーダなどもあります。

 

レジでは、電子マネーやクレジットカードも使えるので、身軽でふらっと立ち寄ることもできて便利です。

テイクアウトにも対応しています。

 

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

注文とお会計を済ませたら、席についてのんびりと待ちます。

落ち着いた居心地のよい店内には、ゆったりとした時間が流れているような気がします。

ドリップコーヒー(ビターブレンド)と、カフェ・ラテをいただきました

ドリップコーヒー(ビターブレンド)と、カフェ・ラテをいただきました ドリップコーヒー(ビターブレンド)と、カフェ・ラテをいただきました

ビターブレンドコーヒーと、バニラのカフェ・ラテを注文しました。

 

カフェ・ラテは、「ナッツエスプレッソ」と「ビターエスプレッソ」の2種類のエスプレッソから、好みのものが選べます。

“力強いコクとダークローストならではの甘みがある”という、ビターエスプレッソを選びました。

 

数分間待っていると、お店のロゴが入ったカップに、可愛いラテアートのラテが出てきました!

 

カウンターの近くには、お砂糖やミルクが置いてありますが、何も入れずにいただきました。

バニラのカフェ・ラテは、ほんのりとした甘みが感じられ、キメ細かなミルクとしっかりとしたエスプレッソとのバランスが良く、とっても美味しかったです。

私は、カフェ・ラテを飲んでいるだけで、まるでスイーツを食べているようなご褒美感を感じました♪

 

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

お値段は、ちょっぴり高め。

サイズにもよりますが、2つで1,200円(税込)でした。

(夫が払ってくれたため、内訳を忘れてしまいました。ごめんなさい)

ご近所の美味しいパンやケーキの持ち込みがOK!なんです♪

ご近所の美味しいパンやケーキの持ち込みがOK!なんです♪ ご近所の美味しいパンやケーキの持ち込みがOK!なんです♪

「芦屋エビアンコーヒーショップ」は、なんとご近所の美味しいパンやケーキの持ち込みがOK!という、とっても珍しいお店なんです♪

芦屋市内の個人が経営するパン屋さん、ケーキ屋さんに限り、持込みOK!とのこと。

 

道(鳴尾御影線)を挟んだ北側には、芦屋で人気のお店「パンタイム」があるので、そちらで買ったパンをコーヒーと一緒に楽しむこともできますよ。

(「パンタイム」さんの方でも、「エビアンコーヒーショップ」のコーヒーを販売していました)

 

私も、あんことバターと栗のペーストを挟んだパンを、エビアンのコーヒーと一緒にいただきました。

ビターブレンドコーヒーは、濃厚でどっしりとした印象ですが、苦みや酸味は少なくて、ブラックでも飲みやすかったです。

パンと一緒にいただくには、このビターブレンドがぴったりでした。

 

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

芦屋は、パン屋さんやケーキ屋さんがとっても多い地域。

近くに美味しいパンやケーキのお店がたくさんあるので、先に買い込んでから来店するのがオススメです。

 

お店の外の看板にも、持ち込みOKの旨がちゃんと書いてありますので、ご安心くださいね♪

 

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 道を挟んだ北向かいにある「パンタイム」さん。

豊富な種類のコーヒー豆やカフェグッズも販売しています

豊富な種類のコーヒー豆やカフェグッズも販売しています 豊富な種類のコーヒー豆やカフェグッズも販売しています

店内には、ドリップコーヒー、コーヒー豆、粉など、豊富な種類のコーヒー豆やカフェグッズも販売しています。

 

「CUPPING COMMENT(カッピングコメント)/例:力強いコクとダークローストならではの甘みのコーヒー」がそれぞれついているので、それを参考に好みの豆を選んだり、お店の方に相談したりできます。

 

個人的には、ウイスキーにつけておいた豆を焙煎しているという「ウイスキー珈琲」が、とっても気になりました。

 

1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」 1967年から続く、古くて新しいコーヒー専門店 「芦屋エビアンコーヒーショップ」

お店情報

お店情報 お店情報

1967(昭和42)年創業、今年55周年(半世紀以上!)という節目を迎える老舗ながら、時代や生活スタイルの変化にあわせて、変化しながらも美味しいコーヒーを提供し続けているコーヒー専門店。

地域とも共存しながら、街の魅力や景色になっているお店だなぁと感じました。

 

芦屋エビアンコーヒーショップ

住所:兵庫県芦屋市茶屋之町11-8

電話番号:0797-22-7079

営業時間:9:00~18:00

定休日:毎週月曜日

※臨時休業の場合は、お知らせなくお休みになることがあるそうです。

芦屋エビアンコーヒーショップ 公式サイト

 

文/チアフルライター ひろちゃん

ひろちゃんの過去の記事はこちら

LINE公式アカウントで友だち募集中!

LINE公式アカウントで友だち募集中! LINE公式アカウントで友だち募集中!

HANSHIN女性応援プロジェクトのLINE公式アカウントでは、阪神沿線にお住まいの皆さんがもっと暮らしやすく活躍しやすくなるような情報やお得なプレゼント情報などをお届けします。

友だち追加をよろしくお願いします!

友だち追加

2022.06.09関連エリア 芦屋駅

2022.06.09
関連エリア
芦屋駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 家事おたすけサービス
    家事おたすけサービス

    掃除、洗濯、料理などの家事を忙しいみなさんに代わって行い、女性にひと休みしていただけるよう、支援するサービスです。キャンペーン番号「275」でベアーズの家事代行などのサービスが5%OFF!

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」( 3good(スリーグッド)光川和子さん)

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」 3good(スリーグッド)光川和子さん

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP