家を建てる時、キッチンリフォームをするときに一度は訪れるのがキッチンショールーム。
素敵なキッチンを選びたい!自分仕様の家事ラクなキッチンを選びたい!という方に、そしてキッチン見るの大好き!という方に、キッチンショールームを見学するときに気をつけておくと良いオススメポイントを紹介します。
キッチンショールームでできること


キッチンショールームではアドバイザーがキッチンの内容を説明してくれ、選んだ仕様でプランや見積書を作ってくれます。
展示しているキッチンを自由に見学することも可能です。
キッチンショールームに行く時期は?
家を建てる前やリフォームを決める前にキッチンショールームを見るのも良いと思います。気に入っているキッチンを使いたい、というところから設計を始めたケースもあります。
キッチンショールームに訪れ、1回で内容がすべて決まる人はあまりいません。まず1回目は好みのキッチンを選ぶ、2回目以降に細かいパーツのチェックをする、というように2回以上ショールームに行く方が納得のいくキッチンを選べます。
予算と照らし合わせて扉面材を選ぶ


グレードの高いキッチンの方が洗練されたデザインで自由度が高いので、自分仕様のキッチンを作りたい方にはオススメです。ただ、予算を考えると難しいかも・・・と心配な方は比較的安価な扉面材を選ぶと良いでしょう。
キッチンの価格は扉面材次第で上下します。それぞれのグレードのキッチンプランと見積を作ってもらうことも可能で、扉面材ごとの価格比較表も作ってもらえます。
せっかくつくるなら良い扉面材で!!と思う方も多いのですが、キッチンの設備や機能を充実させた方が家事がしやすくなるので、コストダウンをはかるのであれば扉面材で下げたほうが良いと私は思います。
実際に置いてあるキッチンツールを使ってみる


ぜひ実際にお鍋などを持ってみて、作業がしやすいかどうか試してみてくださいね。
引き出しからザルやボウルなどを出し入れする作業も試してみると良いと思います。
高さを確認するときは、家でキッチンに立つときと同じ状態で


微妙な高さで作業のしやすさが変わるので、家でスリッパを履かないという人はスリッパも履かないほうが良いかも。靴下カバーなどを持参しても良いかもしれません。
キッチンショールームに行くときは脱ぎやすい靴を選ぶことをオススメします。
楽しめる時間内で見学しよう!


1回で全て決めてしまおう!と気負わずに楽しめる時間内で見学してみて下さいね。
アドバイザーに案内をしてもらう場合は予約制で2時間程度の時間を指定します。現在は新型コロナウィルス感染症対策で予約人数を減らしていることもあり予約が取りにくいです。自由見学なども利用しながら、自分好みのキッチンを探し出してくださいね!
みゆう設計室が家づくりをする際にはショールームに同行して好みを引き出したり、自分にとっての使いやすいキッチンは何か一緒に考えたりします。お気に入りのキッチンのある家を設計したい、という方はぜひみゆう設計室にお声掛けくださいね。
みゆう設計室 https://miyudesign.com/
2022.02.03関連エリア
2022.02.03 関連エリア |