HOMEコラム / チアフルライター通信 / 働く女性・働きたい女性のためのコワーキングスペース 「あすてっぷコワーキング」

Cheer*full Column
コラム

チアフルライター通信

チアフルライター

働く女性・働きたい女性のためのコワーキングスペース 「あすてっぷコワーキング」

働く女性・働きたい女性が仕事や交流のために利用できるコワーキングスペース

働く女性・働きたい女性が仕事や交流のために利用できるコワーキングスペース 働く女性・働きたい女性が仕事や交流のために利用できるコワーキングスペース

神戸生まれ・神戸育ち・神戸在住のチアフルライターやまみちみきです。

神戸のおトク情報・知っトク情報をお伝えします!

 

“女性の「はたらく」を、もっと自由に。”という想いが詰まったコワーキングスペース「あすてっぷコワーキング」が、2021年9月末にオープンしました。

 

●仕事
●就職活動の準備
●スキルアップのための勉強
●仕事や就職活動などに関する本を読む
●セミナーやキャリア相談を受ける

 

このような「仕事」「働き方」「キャリア」など、「はたらく」ことに関係する活動を行うことができます。

人が集うだけでなく、人との繋がりを持てる「あすてっぷコワーキング」を、利用された方の感想、運営スタッフさんからのメッセージを交えてご紹介します!

施設の様子は? どんな方が利用しているの?

施設の様子は? どんな方が利用しているの? 施設の様子は? どんな方が利用しているの?

あすてっぷコワーキングを利用できるのは、神戸市内にお住まい、またはお勤めの18歳以上の女性。

子ども連れであれば男性も利用できます。神戸市が運営する施設で利用料は無料です。

 

施設内は働く女性のアイデアを取り入れて作られており、明るい色合いの作業スペースにはいろいろな机があります。

私は作業内容やその日の気分によって使う机を替えているのですが、どの席も広々としているので、他の方と程良い距離を保ちながら心地良く過ごすことができています。

 

お子さんがいる方は、キッズスペースで遊んでいる子どもを見守れる机で作業したり、一時保育のサービスを利用したりすることもできます。

あすてっぷコワーキングを利用してみた感想は?

あすてっぷコワーキングを利用してみた感想は? あすてっぷコワーキングを利用してみた感想は?

毎日いろいろな方があすてっぷコワーキングで仕事をしたり、セミナーに参加されたりしています。

利用された方の感想をご紹介します!

 

【作業スペースを利用された方の感想】

 

「広く清潔な空間で、居心地がよかったです」

「電源やWi-Fiなど必要なものは全て揃っているので、集中して作業ができました」

「駅から近く、立ち寄りやすいです。コピー機などの設備も充実していて便利です」

 

居心地が良いだけでなく、作業に必要な電源やWi-Fiが無料で利用できるのが有難いですよね。

 

働く女性・働きたい女性のためのコワーキングスペース 「あすてっぷコワーキング」 働く女性・働きたい女性のためのコワーキングスペース 「あすてっぷコワーキング」

【一時保育を利用された方の感想】

 

「保育の方がとても親切で、安心して預けられました。子どもを預けて仕事ができる場所がなかったので助かりました」(8か月のお子さんのママ)

 

「働く環境を整えられたので助かっています。まとまった時間を確保できて嬉しいです。毎週、同じ方が保育してくださるので安心しています」(1歳8か月のお子さんのママ)

 

「子どもを預かってもらっている間、自分時間が広がります。子どもがリラックスして遊べていたので、ほっとしました」(3歳2か月のお子さんのママ)

 

子育てをしていると子ども優先になりがちですが、自分のことに集中できる時間が持てると嬉しいですね。

「子どもが未就園児の時にこんな施設があったら、利用したかったなぁ~」って思います。

「はたらく」をサポートしてくださる心強い運営スタッフさんからのメッセージ

「はたらく」をサポートしてくださる心強い運営スタッフさんからのメッセージ 「はたらく」をサポートしてくださる心強い運営スタッフさんからのメッセージ

あすてっぷコワーキングには4名の運営スタッフさんがいらっしゃいます。

キャリアアドバイザーの鴨谷香さん・ゆもとりえさん、子育て&仕事応援アドバイザーの上原美智子さん、コミュニティマネージャーの岩田かなみさんです。

 

毎週木曜日、セミナー開催時など、交代であすてっぷコワーキングにいらっしゃいます。

取材に訪れた日には3名の運営スタッフさんにお会いすることができました。

(写真左から、鴨谷さん、岩田さん、上原さん)

 

読者の皆さんに向けて、鴨谷さん、岩田さんよりメッセージをいただきました。

 


 

【鴨谷さんより】

あすてっぷコワーキングってどんな場所?と聞かれたら…

「ほのぼの元気になる場所」

「仕事をはじめとして… 私はいろんなことをあきらめないでいいんだと感じられる場所」

「子どもがいるからできないとか女性だからできない、から、やってみたら助けてくれる人はいると感じられる場所」

このように考えて運営しています。

 

生活とのバランス、スキルアップ、子育てや介護、人間関係等、仕事を続けていこうと思ったら様々な節目があります。

ここではそういうことも話せたり、考えたりできて、豊かな生活を作っていくきっかけとなる場でありたいです。

 

セミナーや相談、日々のお仕事やお仕事の準備、学習等にこの新しい拠点を自由に使って下さい。

「私が行ってもいいんですか?」の方、大歓迎です。キャリアコンサルタント、コミュニティマネージャーといった専門家も関わる市の施設です。安心してぜひお越しください。

 

【岩田さんより】

子どもをキッズスペースで遊ばせながら働いている方、子育てをしながら自分の好きなことを仕事にしている方の話を聞いて、「子どもができたら仕事を続けるのは難しそう」だと思っていた私自身のイメージが少しずつ変わってきました。

 

0か100かではなく、自分で色んな選択を作っていけることを知れるのは、コワーキングスペースという多様なバックグラウンドの人が集まる場ならではだと思います。

 

みんなが言う“こうあるべき”や“女性のキャリアって~”に違和感を感じている方に、色んなロールモデルの女性に出会って「はたらく」をもっと自由に感じてもらいたいです。

 


  

就職やキャリアアップなど、明確になっているゴールへ向かって動き出している方はもちろん、「これから何か始めたい」とスタート地点に向かうための準備を始めたい方の相談にも乗ってくださいます。

キャリア相談を受けることもできるので、ご興味のある方はHPから申し込んでみてくださいね。

自分が思い描く「はたらく」を形にするために 「集う」だけでなく「繋がれる」場所

自分が思い描く「はたらく」を形にするために 「集う」だけでなく「繋がれる」場所 自分が思い描く「はたらく」を形にするために 「集う」だけでなく「繋がれる」場所

私自身はあすてっぷコワーキングのオープンを知った時、「自分が探していた場所が見つかった!仕事をするだけじゃなくて、他の方との交流もできるかな?無料で利用できるなら行ってみよう!」と思い、セミナーへ参加したことをキッカケに続けて利用させていただくようになりました。

 

以前から、「気軽に利用できるコワーキングスペースがあったらいいな」と探していたのですが、利用したい時間帯や費用など条件が合わず諦めていたので、「理想の場所が見つかった!」と嬉しく思っています。

 

私が気に入っているのは、窓際の作業スペースと個室型ワークブース。

窓際の席からは明るい光が差し込み、窓から空が見えるので気持ちよく作業ができます。

個室型ワークブースは遮音されている電話ボックスのような空間なので、作業に集中することができます。

 

働く女性・働きたい女性のためのコワーキングスペース 「あすてっぷコワーキング」 働く女性・働きたい女性のためのコワーキングスペース 「あすてっぷコワーキング」

仕事をするだけでなく、運営スタッフさん、セミナーの参加者さんや講師の方と交流できるので、あすてっぷコワーキングに集った方との繋がりを持つこともできています。

 

「こんなことがしてみたい!」とゴールが決まっている方はもちろん、「まだゴールが決まっていないけれど、これから何かスタートしたい!」とスタートの準備を始める方にも利用してみてほしい施設です。

 

自分が思い描く「はたらく」を形にするためのヒントやキッカケに出会える「あすてっぷコワーキング」に、ぜひ足を運んでみてくださいね。

あすてっぷコワーキング 施設情報

あすてっぷコワーキング 施設情報 あすてっぷコワーキング 施設情報

あすてっぷコワーキング

住所:神戸市中央区橘通3丁目4‐3 

(神戸市男女共同参画センター「あすてっぷKOBE」 1階)

電話番号:078-361-6977

アクセス:高速神戸駅から徒歩3分

※有料地下駐車場あり

※駐輪場なし

※ベビーカーのまま入館可能

開館時間:火~土曜日 9:00~20:00

休館日:日・月曜日、祝日、年末年始(12/28~1/4)

利用料:無料

HP:https://astep.city.kobe.lg.jp/coworking/

 

ご利用の際には予約が必要です。

HPから会員登録・利用予約を行ってくださいね。

 

文/チアフルライター やまみちみき

やまみちみきの過去の記事はこちら

LINE公式アカウントで友だち募集中!

LINE公式アカウントで友だち募集中! LINE公式アカウントで友だち募集中!

4月にスタートした、HANSHIN女性応援プロジェクトのLINE公式アカウント!

阪神沿線にお住まいの皆さんがもっと暮らしやすく活躍しやすくなるような情報やお得なプレゼント情報などをお届けします。

友だち追加をよろしくお願いします!

友だち追加

 

2021.12.29関連エリア 高速神戸駅

2021.12.29
関連エリア
高速神戸駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 家事おたすけサービス
    家事おたすけサービス

    掃除、洗濯、料理などの家事を忙しいみなさんに代わって行い、女性にひと休みしていただけるよう、支援するサービスです。キャンペーン番号「275」でベアーズの家事代行などのサービスが5%OFF!

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」( 3good(スリーグッド)光川和子さん)

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」 3good(スリーグッド)光川和子さん

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP