HOMEコラム / お仕事探し、全力サポート! / 先月、“い~よキャンペーン”を実施!

Cheer*full Column
コラム

お仕事探し、全力サポート!

ハローワーク梅田所長 阿部誠
ハローワーク梅田所長

先月、“い~よキャンペーン”を実施!

先月、“い~よキャンペーン”を実施! 先月、“い~よキャンペーン”を実施!



令和2年9月は、ハローワーク梅田が現在の大阪駅前第2ビルへ移転し14周年となることから、語呂合わせで“い~よ”と銘打ち「ハローワーク梅田DEい~よキャンペーン」を展開いたしました。

ハローワークでは全国初!「Web面接Week」等を実施

ハローワークでは全国初!「Web面接Week」等を実施 ハローワークでは全国初!「Web面接Week」等を実施 現在のコロナ禍において、企業では新卒採用を中心にWeb面接の導入が加速度的に進んでいます。そうした状況を踏まえ、「Web面接Week」と称して5社(一日一社)に参加していただき、応募者が梅田所の一室(ブース)でタブレットによるWeb面接を受けていただくことにしました。初日は、通信環境がやや芳しくなく、当初予定のブースとは別の場所で受けていただくなど、我々にとっても初めての試みでしたので、苦戦の連続となりましたが、ご参加いただいた方々からは前向きな感想(声)を頂戴いたしました。
 参加された求職者の声では、
 「Web面接は初めてだったので緊張した」
 「わざわざ会社まで行かなくてもいいので交通費がかからず良かった」など。
 参加された企業(面接対応者)の声では、
 「会社に居ながら面接できる点が便利」
 「本社人事担当者と支店担当者とそれぞれ別の場所でも応募者の方と同時に面接できるため、移動の手間と時間を省けて良かった」など。

 

先月、“い~よキャンペーン”を実施! 先月、“い~よキャンペーン”を実施! ちなみに、この時(二日目)に、私は梅田所を代表してテレビ取材を受けましたが、想定外の質問が飛び出すなど、冷や汗ものでした・・・。また、Web面接会場のご案内をカメラを見ながら、歩きながら身振り手振りを交えて説明したり・・・。これまでもテレビ取材を何度も受けていますが、“動き”(歩きながら)を依頼されてカメラに収められたのは初めての経験でした。ぎこちない動きになっていたように思います。10月上旬、オンエアされましたので、ご覧になられた方もいらっしゃるかもわかりませんが・・・。夕方の関西ローカルの番組でした。

 また、「Web面接Week」の前週には、「Web面接対策セミナー」を4回実施し、Web面接特有の注意点などを分かりやすくお伝えさせていただきました。参加者からは一様に好評でした。
 参加された求職者の声では、
 「どのように相手に見えているのかわかって良かった」
 「目線が大事、ためになりました」など。

某有名百貨店の人事採用担当者による「就活ポイントセミナー」を開催

某有名百貨店の人事採用担当者による「就活ポイントセミナー」を開催 某有名百貨店の人事採用担当者による「就活ポイントセミナー」を開催 “い~よキャンペーン”のトリとして、「流通小売業界のトピックと選考時のここがポイント」と題して、外部講師によるセミナーを開催いたしました。
 その内容は、現在のコロナ禍において、よく使われている(社会経済活動における)キーワードの解説や就職活動を行うに当たってのポイント、具体的には自己分析の必要性から応募、面接に至るまでの注意点などを現職の人事担当者としての視点から分かりやすく解説していただきました。

 ちなみに、社会経済活動におけるキーワードの例は、
 SDG'S(エスディー ジーズ)、DX(ディー エックス)、OMO(オーエムオー)などでした。
 皆さまはお分かりでしょうか?なんとなくは分かっているが、説明してください、と言われたら・・・て感じじゃないでしょうか。不安な方は是非お調べください。
 参加された方々の声では、
 「就活する場合の大まかな流れがわかったことが良かった」
 「現在、流行っている言葉を具体例を交えて説明いただき、良く理解できた」
 「就活のポイントの講演であったが、自己啓発にも繋がる内容でもあり非常に良かった。もう少し聞いてみたかった」など。

 最後に参加者の皆さまへのメッセージとして仰ったことが忘れられません。
 *“セルフイノベーション”の一つのようですが、
 『考え方が変わると行動が変わる』
 『行動が変わると結果が変わる』
 『結果が変わると未来が変わる』
 『物事の始まりはすべて自分から!』
 私自身も聴講していろいろと考えさせられました。非常に良い機会となりました。講師の方には感謝の念でいっぱいです。誌面をお借りして感謝申し上げます。
 セルフイノベーションとは、同じ場に留まっていることを良しとせず、常に自分自身を変え成長させていくことを意味します。

今後も、感染防止に最大限の配慮を行いつつ、面接会等のイベントを開催します!

ハローワーク梅田では、マザーズコーナーや人材確保対策コーナー、35歳からのキャリアアップコーナー(就職氷河期世代支援窓口)、シニアコーナー(生涯現役支援窓口)など、対象者層別に専門のコーナーを設置し、こうした窓口ではお一人おひとりに寄り添った支援を行っております。
 さらには、上述したようなお仕事探しのためになる各種のイベントを各コーナーが主体となって企画していっています。詳しくは当所のホームページでご確認ください。
 コロナ以前のようにはなりませんが、制約(定員数の削減、所要時間の短縮、完全予約制など)のある中、今後とも皆さまのニーズに合ったイベントを企画し実施してまいりますので、是非ハローワーク梅田へお立ち寄りください。

ハローワーク梅田へご来所される場合は、マスクの着用と入室前後のアルコール消毒・手洗いを是非お願い申し上げます。特に、ハローワーク梅田内ではスタッフとの相談(会話)を避けることはできませんので、マスク着用につきましては、必須ということで何卒ご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
 皆さまお一人おひとりにとっての大切な(大事な)方を守るためにも、是非ご協力くださいませ。

 コロナ禍の運営の中では、まだまだご不便をお掛けすることもありますが、新型コロナウイルス感染症対策にも積極的に取り組んで参りますので、安心してご利用くださいませ。

 お仕事に関するご相談なら、是非、ハローワーク梅田へ!
 皆様のお仕事探しを全力でサポートします!

                                        ハローワーク梅田 阿部

2020.10.23関連エリア 大阪梅田駅

2020.10.23
関連エリア
大阪梅田駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP