

令和2年9月は、ハローワーク梅田が現在の大阪駅前第2ビルへ移転し14周年となることから、語呂合わせで“い~よ”と銘打ち「ハローワーク梅田DEい~よキャンペーン」を展開いたしました。
ハローワークでは全国初!「Web面接Week」等を実施


参加された求職者の声では、
「Web面接は初めてだったので緊張した」
「わざわざ会社まで行かなくてもいいので交通費がかからず良かった」など。
参加された企業(面接対応者)の声では、
「会社に居ながら面接できる点が便利」
「本社人事担当者と支店担当者とそれぞれ別の場所でも応募者の方と同時に面接できるため、移動の手間と時間を省けて良かった」など。


また、「Web面接Week」の前週には、「Web面接対策セミナー」を4回実施し、Web面接特有の注意点などを分かりやすくお伝えさせていただきました。参加者からは一様に好評でした。
参加された求職者の声では、
「どのように相手に見えているのかわかって良かった」
「目線が大事、ためになりました」など。
某有名百貨店の人事採用担当者による「就活ポイントセミナー」を開催


その内容は、現在のコロナ禍において、よく使われている(社会経済活動における)キーワードの解説や就職活動を行うに当たってのポイント、具体的には自己分析の必要性から応募、面接に至るまでの注意点などを現職の人事担当者としての視点から分かりやすく解説していただきました。
ちなみに、社会経済活動におけるキーワードの例は、
SDG'S(エスディー ジーズ)、DX(ディー エックス)、OMO(オーエムオー)などでした。
皆さまはお分かりでしょうか?なんとなくは分かっているが、説明してください、と言われたら・・・て感じじゃないでしょうか。不安な方は是非お調べください。
参加された方々の声では、
「就活する場合の大まかな流れがわかったことが良かった」
「現在、流行っている言葉を具体例を交えて説明いただき、良く理解できた」
「就活のポイントの講演であったが、自己啓発にも繋がる内容でもあり非常に良かった。もう少し聞いてみたかった」など。
最後に参加者の皆さまへのメッセージとして仰ったことが忘れられません。
*“セルフイノベーション”の一つのようですが、
『考え方が変わると行動が変わる』
『行動が変わると結果が変わる』
『結果が変わると未来が変わる』
『物事の始まりはすべて自分から!』
私自身も聴講していろいろと考えさせられました。非常に良い機会となりました。講師の方には感謝の念でいっぱいです。誌面をお借りして感謝申し上げます。
*セルフイノベーションとは、同じ場に留まっていることを良しとせず、常に自分自身を変え成長させていくことを意味します。
今後も、感染防止に最大限の配慮を行いつつ、面接会等のイベントを開催します!
さらには、上述したようなお仕事探しのためになる各種のイベントを各コーナーが主体となって企画していっています。詳しくは当所のホームページでご確認ください。
コロナ以前のようにはなりませんが、制約(定員数の削減、所要時間の短縮、完全予約制など)のある中、今後とも皆さまのニーズに合ったイベントを企画し実施してまいりますので、是非ハローワーク梅田へお立ち寄りください。
ハローワーク梅田へご来所される場合は、マスクの着用と入室前後のアルコール消毒・手洗いを是非お願い申し上げます。特に、ハローワーク梅田内ではスタッフとの相談(会話)を避けることはできませんので、マスク着用につきましては、必須ということで何卒ご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。
皆さまお一人おひとりにとっての大切な(大事な)方を守るためにも、是非ご協力くださいませ。
コロナ禍の運営の中では、まだまだご不便をお掛けすることもありますが、新型コロナウイルス感染症対策にも積極的に取り組んで参りますので、安心してご利用くださいませ。
お仕事に関するご相談なら、是非、ハローワーク梅田へ!
皆様のお仕事探しを全力でサポートします!
ハローワーク梅田 阿部
2020.10.23関連エリア 大阪梅田駅
2020.10.23 関連エリア |
大阪梅田駅 |