主婦、母目線で住宅設計をしている建築士、みゆう設計室の中川です。
新型コロナウィルスの影響で自宅でテレワークをする人も増え、家族そろって家で過ごす時間が増えていることでしょう。今回はアフターコロナの暮らしを考えた家のインテリア相談に伺いました。
インテリア相談とは
「片付けが苦手で快適に過ごせる場所が作れない・・・」
「リビング続きの和室のインテリアを変えたい」
「おしゃれなインテリアにしながらも家事がしやすい家にしたい」
などの悩みに対して、ご自宅に訪問してアドバイスしています。
今回のインテリア相談では、阪神沿線の一戸建て住宅にお住まいのWさんのご自宅に訪問しました。
外出自粛期間以降、テレワークがメインとなったご主人は家をよりおしゃれに心地よくしたい。家をおしゃれにするのは大歓迎だけれども、家事負担が増えるのは困るという奥さま。
お二人の意見を活かして、心地よい住まいをつくるためのアドバイスをしてきました。
お気に入りのバルコニーならではの悩み

Wさんの家は2階にLDKがあり、リビングとダイニングから見える位置にバルコニーがあります。バルコニーがあるおかげで道路側から家が丸見えにならず、明るさも確保できます。暮らしを快適にする役割をバルコニーが担っています。
屋外と屋内をつなぐ場でもあり、お子さんもよく遊ぶバルコニー。さらに観葉植物が大好きなご主人はバルコニーを素敵に飾りたいと思っています。
しかし、日常生活では「洗濯物を干す」ためにも必要な場所。
バルコニーをおしゃれに見せるために、生活感のある物干しスタンドを撤去し、高めの位置にロープを渡して洗濯物を干していました。確かによく工夫されていたのですが、奥さまにとってはロープが高くて洗濯物を干すのが大変・・・。
おしゃれなバルコニーにしたいために、洗濯物の干し方に制限ができ、たくさんの洗濯物をしっかり干せないのが奥さまの悩みでした。
家は機能と美しさを兼ね備えるのが良い
バルコニーを「オシャレにしたい」「洗濯物を干しやすくしたい」というご夫婦のそれぞれの考え。でもどちらかが我慢する必要はありません。双方の意見をうまく活かしましょう。
家は「美しく、機能的」であることが大事。
機能的なだけでは心地よさが感じられず、美しいだけでは家事がしにくいので暮らしにくくなります。
ここで「美しく、機能的」であるためのインテリアアドバイス!まずは「過ごす場所からの目線の先」を意識してみます。
見たいものを居場所からの目線の先に置く

この場合は、リビングダイニングから見える場所に、観葉植物や雑貨を飾れば良いのです。過ごしている場所から、飾っているものがよく見えるように。
早速大き目の観葉植物を窓際に移動させてみました。するとリビングダイニングで過ごす場所から物干し竿や洗濯物が見えにくくなります。
「思い込み」を取り払うことがインテリア改善の第一歩

Wさんも雑貨や観葉植物を壁際に飾るものと思い込んでいたようです。この「思い込み」を取り払うことがインテリア改善の第一歩です。
さらに、出入りするスペースを避けてリビングダイニングから見える位置に雑貨や観葉植物を移動してみましょう。リビングに近いスロップシンク周りも飾るスペースに。
過ごしている場所から見えるものが「お気に入りのもの」に変わるだけで、空間の印象が変わります。
マンションでも見られるバルコニーと洗濯物問題

これはマンションでも同じことが言えます。洗濯物を干すバルコニーは日当たりも風通しも良い場所なので、バルコニーにリビングダイニングが面したマンションは多いのですが、間取りによっては物干しスペースがリビングから丸見えになることもあります。
バルコニーに干す洗濯物がリビングから丸見えになる場合は、室内から見えなくするために、光を取り入れて視線を遮るウェーブロンカーテン(遮像レースカーテン)を使うのがおすすめです。
マンションを選ぶときには洗濯物を干す場所とリビングとの位置関係を事前に考えておくことも大事ですね。
家時間が長くなって気づく、家のありかた

今回のインテリア相談についてWさんから
「過ごしている場所からの目線というのは今まで気づかなかった」「写真の飾り方は好きな雑貨と組み合わせるとおしゃれになると教えてもらったので、少しずつ実践していきたいと思う」
という感想を頂きました。アドバイス後、早速おすすめした観葉植物を探しにいかれたそうです。日々の暮らしも楽しくなりますね!
家で過ごす時間が長くなっているからこそ、家のありかたを考える人も増えています。いつも過ごしている家なので、自分では暮らし方の改善方法に気づきにくいものです。
そんな時にはこのような第三者のインテリアアドバイスを活かすと良いと思います。
チアフルカフェ、インテリア相談コラムは今後も相談者を募集しています。
→インテリア相談申し込み概要はこちら
阪神沿線にお住まいで、コラム内にインテリア写真が掲載されてもOKな方、ぜひご応募くださいね!
2020.10.05関連エリア
2020.10.05 関連エリア |