子育て乗り切り術
ー予防対策をこれでもか!ー「感染ひろめないおかん」


さて、
今回ご紹介するのは、感染予防の対策を徹底したい「
うがい・手洗いはもちろん、洗濯・消毒・殺菌が大好き。
<「感染ひろめないおかん」のスペック>
職業:調理師
家族構成:夫(メーカー勤務)、息子(4才・保育園)、娘(
リアルな経験を聞きたい!
「感染ひろめないおかん」の乗り切りスケジュールとは?


「感染ひろめないおかん」さん、
感染ひろめないおかん直伝
「私たちコレやってます!」


今日の困った!明日のどうしよう!を解決する
ノーベルの病児保育という選択


・慣れた自宅での保育
・保育スタッフとしっかり引き継ぎがある
・保育の途中経過報告がある
など、
子育て、預け先など考え方はもちろん色々ありますが、
ノーベルは「おうち訪問型」なので、
毎月、平日と休日に病児保育説明会を開催していますので
気になる方はお気軽にご参加くださいね。
託児もあるので、お子さん連れも大歓迎です!
▼病児保育とは?詳しくはこちら!
https://byojihoiku.nponobel.jp
▼病児保育入会説明会の詳細はこちら!
http://byojihoiku.nponobel.jp/entry
▼夏の感染症のお話はこちら!
http://nponobel.jp/blog/190510y/
2019.05.16関連エリア
2019.05.16 関連エリア |