HOMEコラム / チアフルライター通信 / 【前編】酒呑みの聖地「濱田屋」 店内での飲食システムがハンパない!

Cheer*full Column
コラム

チアフルライター通信

チアフルライター

【前編】酒呑みの聖地「濱田屋」 店内での飲食システムがハンパない!

お酒の品ぞろいが豊富 無料&有料で試飲もできます

お酒の品ぞろいが豊富 無料&有料で試飲もできます お酒の品ぞろいが豊富 無料&有料で試飲もできます

魚崎駅近辺には酒蔵がたくさんあり、休日ともなると酒蔵巡りの人でいっぱいです。

魚崎で酒蔵とともに、お酒好きに人気の酒屋さんがあります。

その名は「濱田屋」です。

お酒の品ぞろいはもちろん、無料試飲スペースと、有料試飲という名の飲食スペースまで・・・。

お酒屋さんで飲めるいわゆる「角打ち」とは違う、驚くべきその飲食スペース。

初めて来店された人は、そのシステムに驚きます。

お膝元である灘のお酒を広めたい

お膝元である灘のお酒を広めたい お膝元である灘のお酒を広めたい

濱田屋さんは、昔から今の店舗で酒屋さんを経営されていました。

せっかく灘酒蔵のお膝元に店舗を構えるのだから、灘のお酒を広めようと、店主の濱田さんは取り組んでいます。

店主がフランスのブルゴーニュやボルドー地方を訪ねた時、地元の酒屋には、その地方で生産されたワインしか置いてないことに驚きました。

そんなフランスの酒屋に憧れ、濱田屋さんでは、灘の酒蔵で生まれたお酒を中心に、明石、三田、姫路など兵庫県のお酒を揃えています。

酒ではなく酒蔵で決めているそうで、やる気のある酒蔵を探し出し、季節とお客さんの好みに応じて、店頭に並べるお酒を決めています。

ワインの品ぞろえも豊富 しかもリーズナブル!

ワインの品ぞろえも豊富 しかもリーズナブル! ワインの品ぞろえも豊富 しかもリーズナブル!

日本酒だけではなく、ワインの品ぞろえも豊富です。

店主が、昔、修業していたお店の近くに、日本に輸入ワインを広めた先駆者の方がいらっしゃいました。

その方からワインを勉強されたそうです。

「そのおかげで自分の物差しが出来た!」と断言するだけあって、先入観をからめず、自分で試飲して気に入ったワインだけを並べているそうです。

価格帯は1000円から2000円台が中心で、気軽に飲めるワインを取りそろえています。

酒屋さんには珍しい無料の試飲スペースを設置

酒屋さんには珍しい無料の試飲スペースを設置 酒屋さんには珍しい無料の試飲スペースを設置

新潟の地酒をひろめた「早福岩男」さんは、酒屋の店内で試飲を行うことで、消費者が気に入ったお酒を選べるようにしたそうです。

濱田屋さんも早福さんを見習い、店内に無料の試飲スペースを設けています。

日本酒の判定については、独自の判定法を取り入れています。

300種類の日本酒の糖度とpH、アルコール度数を調べてその平均値をとり、「甘 ⇔ 辛」、「重 ⇔ 軽」で評価しています。

ワインのような基準を用いたら、悩まず選べそうです。

いわゆる角打ちとは異なる、夢のような飲食スペース

いわゆる角打ちとは異なる、夢のような飲食スペース いわゆる角打ちとは異なる、夢のような飲食スペース

店内には2ヶ所の飲食スペースがあり、立派なテーブルと椅子が置かれています。禁煙・喫煙(写真は喫煙ルーム)と分かれているのもうれしいところ。

居酒屋にすれば、値段的にも敷居が高くなるので、気軽に飲まれるように、有料試飲スペースとして提供しています。

おすすめの地酒は、試飲用の冷蔵庫に常時15本くらい用意されています。

価格表がぶらさがっているので、指定のコップに(180ml、半額のハーフサイズあり)、自分で注ぎレジで料金を支払います。

ワインも値札の価格で飲むことができ、もちろんおつまみも充実しています。

濱田屋さん公式Facebook(https://www.facebook.com/sakehamadaya)

濱田屋

住所:神戸市東灘区魚崎南町4丁目15−13
電話:078-441-1101
営業時間:10:00~21:00
定休日:日曜日
※飲食スペースは人気が高いので、予約することをおすすめします。

飲食スペースの楽しみ方は
【後編】濱田屋飲食スペースの潜入レポート
をご覧ください。

(文/チアフルライター クニコ2000)

2018.02.07関連エリア 魚崎駅

2018.02.07
関連エリア
魚崎駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP