

サポートしてくれる人が近くにいればいいけど、「助けてくれる人なんていない」というパパやママもいっぱい。電車ストップ!パパやママが急病!急な残業・・・そのときどうする?どうした?
みなさんの悩みを打ち明けてもらいました。
保育園のお迎えに遅れそう!
パパやママが体調不良!
・年末に夫婦共々発熱し、夫に子どもを見てもらえなかったので、熱でフラフラしながら育児しました。栄養ドリンクと病院の薬で乗り切りました。結構しんどかったです。(34歳)
子どもが発病!
2人目以降の子育て。子どもが増えるたびに起こる試練!
初めての育児は、知らないことだらけで不安がいっぱい!
・しつけの面などで迷うことばかりなので、年長者から助言が欲しいと思うことが多いです。(37歳)・生後2か月ぐらいの頃、夕飯をつくり始めるときに限って泣き出す。鳴き声を聞いているとイライラしちゃうので、とりあえず無心になっていましたが、それが何日も続いたときは、誰か助けてーって思いました。(20歳)
ほんのちょっとの息抜きの時間を取るのも至難の技!
・子育てをしていて生き詰まってしまったときに、ちょっと息抜きして、旦那と2人でデートしたいと思い、実母に子守をしてもらい映画に行きました。でも、慌ただしく預けてきてしまったので息子は大泣きして大変だったみたいです。(35歳)・子どものイヤイヤが激しく、自分のストレスが限界に感じたとき。少しでもいいから誰かに子どもを見てもらって、落ち着く時間が欲しい。いつも、ひたすら主人に愚痴のメールを送り続けて、なんとか発散して心を落ち着かせています。(29歳)
「シェア友」がいれば、子育てはもっとラク!もっと楽しい!~子育てシェア友達を増やそう~ >>
2017.06.05関連エリア
2017.06.05 関連エリア |