
阪神沿線でおしゃれに暮らしている女性のお宅を訪問取材している「阪神沿線おしゃれインテリアお宅訪問」。
今回は住宅ではありませんが、9月に大石駅の近くにオープンした窪田慶子さんのアロマテラピーのサロンを訪問しました。
窪田さんはこれまで東灘区の自宅でサロンを開いていました。
偶然出会ったこの場所に窪田さんは惹かれ、サロンを移転することに。
その前にインテリアのアドバイスが欲しいとみゆう設計室にご依頼を頂きました。
はじめは少し古い和室のような部屋の壁紙を新しいものに変えないといけないと思い込んでいた窪田さん。
そこで、この部屋になぜ惹かれたのか、窪田さん自身がどんな空間でお客さんをお迎えしたいのか、と少しずつ掘り下げて聞いてみました。
日当たりが良くて、この空間が心地よいと思った

窪田さんは、まず日当たりがよくて居心地が良いと思ったのでここが気に入りました、と話します。
そして、好きな空間のイメージは白、自然、植物、グリーン…。
それを聞いてピンときました。
クロスを貼りかえて新しい洋風の空間にするよりももっと魅力的な空間にできます。
植物いっぱいの空間にしましょう、と。
この部屋の壁は和室によく使われるじゅらく壁。この壁のマット感、ナチュラルな素材感のおかげでとても植物がなじむのです。日当たりに加えて、きっと、それがこの空間の心地よさを感じさせていたのだと思います。
窪田さんは想像もしていなかったそのような提案に最初は驚いたそうですが、固定概念にとらわれるのをやめたそうです。そして次第に「それが自分のサロンのスタイルだ!」と感じ、わくわくしてきたそうです。
こんな空間は経験したことがない、と驚かれる

今回のインテリアグリーンのデザインと施工は、緑化や庭づくりを通じて人と自然に優しい環境づくりを提案しているミドリカフェさんに依頼しました。
床置きのグリーンは大きな観葉植物だけで、基本的には高い位置から植物を下げるように。
そして窪田さんが好きだと言う「魔女の宅急便のキキの実家」のようにしてほしい。
そのような空間のイメージと選ぶ家具をお伝えし、あとはこの空間に合う植物を全てお任せして選んでもらいました。
敢えてミドリカフェさんに依頼したのは、窪田さんに長く植物と付き合ってもらうためでした。
今までもガーデニングは好きだったけれども、ひとつひとつの植物に向き合うことをここで学んだとのこと。
植物と向き合うための良き相談者がいるということも、インテリアグリーンを楽しむ大事な要素だと思います。
【ミドリカフェ】 URL http://midoricafe.jp/
サロンに来られたお客さまからは、街の中なのに森を感じる、こんな雰囲気の空間は初めてだと言われるそうです。
植物溢れるインテリア空間と窪田さんの施術にゆったりと癒されて帰られるのでしょうね!
光と土と水を求める植物に触れて、心が研ぎ澄まされてきた

窪田さんがお気に入りなのは、枝から下げている可愛らしいドライフラワー。
ドライフラワーは「生きていない植物」かもしれませんが、窪田さんはこのドライフラワーのおかげでほかの植物の生命力をものすごく感じているのだそうです。
「毎日表情が違うし、水を吸うような心地よい音も感じます。
最初はひとつひとつの植物と向き合うことが大変だなと思っていたのですが、水の欲しがり方が日によっても時間によっても変わる植物を感じられるようになり、だんだん植物と付き合うことが楽しくなってきました。」
生きているものにしっかりと向き合って育てていく。
窪田さんは、植物には光と水と土が必要だと気づきました。
朝元気がなかった植物も水をあげると元気になっていく。陽が足りないと調子が悪くなる。
植物とひとつひとつ向き合うことで感覚が鋭くなり、アロマテラピーの施術の時にも今まで気づかなかったお客さまの心や体の変化に気づくようになったそうです。
そして、ここで仕事をするようになってから植物たちと一緒に働いているような感覚となり、自分も癒してくれる仲間がいると感じるようになりました。
これからも育つ、お客さまや仲間たちと共に。

頑張り過ぎてしまう女性がほっと安らぎ、肩の力を抜いて、自分らしく居られる場所。
窪田さんが作りたかったそんな場所を、さらに植物と共に育てていきたい。
今後はアロマのクラフトに加えて、グリーンを学んだり一緒に育てたりというワークショップもこのサロンで行いたいと思っているそうです。
植物を育てるのが苦手な方でも、一緒に育てていこう、と寄り添いたい。
サロンをオープンした時には、アロマセラピストの仲間たちが観葉植物をプレゼントしてくれたそうです。
それも、インテリアグリーンの施工をしてくれたミドリカフェさんに相談して植物を選んでくれたとのこと。
そんな仲間たちとも、お客さまたちとも、そして地域の方たちとも一緒に育つ、そんな場を作っていきたいという窪田さんはとても穏やかで、芯のある女性でした。
【窪田 慶子】
2016年9月、阪神大石駅近くに、都会の中の森のサロン「神戸灘アロマテラピーサロン&スクールSofil〜ソフィール〜」をオープン。妊婦さんも通えるアロマテラピーサロン。アロマセラピストとして施術にあたる他、アロマテラピーインストラクターとして、アロマテラピーの知識と技術を教えている。また、胎教アドバイザーとして、親子の絆を育む胎教の普及にも努める。
URL http://www.sofil-kobe.com/
(取材日:2016年10月3日)
2016.10.19 関連エリア |
大石駅 西灘駅 |