HOMEコラム / チアフルライター通信 / ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木

Cheer*full Column
コラム

チアフルライター通信

チアフルライター

ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木

青木駅から徒歩5分 小寄公園の近くに素敵なベーカリーカフェができました♪

青木駅から徒歩5分 小寄公園の近くに素敵なベーカリーカフェができました♪ 青木駅から徒歩5分 小寄公園の近くに素敵なベーカリーカフェができました♪

みなさん、こんにちは!

パンもカレーも大好きな、チアフルライターひろちゃんです。

 

私の地元に、カレーを提供する新しいベーカリーカフェがオープンしました!

早速、家族で行ってきたので、ご紹介したいと思います。

… というわけで、『ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り』 第55回目は、「Cafe Epices Bon gout(カフェ エピセス ボングゥ)」さんです。

 

お店の最寄り駅は阪神青木駅。

青木駅から北側(山側)へ、徒歩約5分ほど歩いたあたり、鳴尾御影線沿いにお店があります。

(ファミリーマートの道を挟んだ斜め向かいです)

 

地元住民の憩いの場、小寄公園や、以前、私の次女・チアフルガールたまちゃんがご紹介させていただいた、器を扱うカフェ「かまごと」さんのご近所です。

毎日お店で焼いている自家製パンや、スパイスを使った軽食がいただけるお店です

毎日お店で焼いている自家製パンや、スパイスを使った軽食がいただけるお店です 毎日お店で焼いている自家製パンや、スパイスを使った軽食がいただけるお店です

2023年7月にオープンしたお店では、毎日オーナーさんがたくさんの種類のパンを手作りしています。

人気のあんぱんやクリームパンは、中のあんこやクリームから手づくりしているそうです。

 

ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木 ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木

お店に入ると、手前とカウンターには焼きたてのパンが並び、店内にはテーブル席とカウンター席があり、パンを買えて、店内でも食べられるベーカリーカフェとして営業しています。

営業時間は、朝11時から20時まで。

最近、日曜日の営業も始められたので、パンを買って近所の公園でピクニック、というのもいいですね。

ベーカリーカフェですが、カレーが4種類+αも! 定番カレーは500円!!

ベーカリーカフェですが、カレーが4種類+αも! 定番カレーは500円!! ベーカリーカフェですが、カレーが4種類+αも! 定番カレーは500円!!

「Cafe Epices Bon gout」のコンセプトは、スパイスメニューを中心とした軽食を提供するベーカリーカフェ、だそうで、なんとカレーのメニューが4種類!もあるんです。

 

・定番カレーライス(500円)

・カツカレー(700円)

・キーマカレー(500円)

・ミックスカレー(400円)

 

さらに、温泉たまご、とんかつ、えびフライ、チーズなどのトッピングまで用意されています。

 

メニューはタブレットですが、注文はお席で。
お会計は食後、お水は店内のウォーターサーバーでセルフサービスになっています。

味変用のスパイスとかつお節!がついた、カツカレー

味変用のスパイスとかつお節!がついた、カツカレー 味変用のスパイスとかつお節!がついた、カツカレー

フライドポテトもついたカツカレー(700円)には、味変用のスパイス(クミン、ガラムマサラ、山椒)と、かつお節!がセットになっています。

 

カレールゥはマイルドな辛さで食べやすく、とんカツの衣はサックサク!

 

ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木 ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木

カレーにかつお節をトッピングするのは、私は初めてだったのですが、1本の鰹節から削りたての削り節は、香りや風味がよく、お店のカレーとベストマッチ。

今度、おうちでも試してみたいと思いました。

ミックスカレーは400円! 小腹が空いたとき、パンやスイーツも食べたい時に♪

ミックスカレーは400円! 小腹が空いたとき、パンやスイーツも食べたい時に♪ ミックスカレーは400円! 小腹が空いたとき、パンやスイーツも食べたい時に♪

ミックスカレー(400円)は、定番カレーとキーマカレーをあいがけにせずご飯と混ぜ合わせたもの。

定番カレーのカレールゥよりもちょっぴり辛めで、温泉たまごをくずして混ぜながら食べるとちょうどいい感じです。

温泉卵には、花椒(ホワジャオ)がかかっています。

量は少なめなので、他にも店内でパンやスイーツを食べたい時にもいいと思います。

 

カレーのほかに、ナポリタン、明太子スパゲティ、そば粉のガレットなどの軽食メニューもありますよ。

自家製クラフトコーラ、砂糖不使用のバナナミルクなどもおススメです

自家製クラフトコーラ、砂糖不使用のバナナミルクなどもおススメです 自家製クラフトコーラ、砂糖不使用のバナナミルクなどもおススメです

食後に、自家製クラフトコーラとバナナミルク(各300円)をいただきました。

bodum(ボダム)のダブルウォールグラスに入って出てきました。

クラフトコーラは各種スパイスの風味がしっかりと感じられ、炭酸も強めで、飲みごたえも十分。

バナナミルクは、お砂糖を使っていないのに、とっても甘くて驚きました。

 

オレンジジュースやマンゴージュースはなんと200円。

小さなお子さんにもいいですね。

 

ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木 ひろちゃんの阪神沿線カレー屋さん巡り#55 スパイスが◎ベーカリーカフェ@青木

カスタードプリン(300円)やシフォンケーキ、ミルクレープ(各400円)などのスイーツや、コーヒー(我が家も通っている、これまたご近所の「ヨシムラコーヒー」さんのコーヒー豆を使用)、紅茶の種類も豊富で、カフェづかいにもぴったり。

いずれもお店で手づくりされているそうです。

Cafe Epices Bon gout (カフェ エピセス ボン グゥ) お店

Cafe Epices Bon gout (カフェ エピセス ボン グゥ) お店 Cafe Epices Bon gout (カフェ エピセス ボン グゥ) お店

店内でカレーをいただき、カレーパン、ドーナツ(フレンチクルーラー)などのパンを買って帰りました。

特に、ごまをたくさん使った食パン(ハーフ200円)と、塩味とバターがたっぷり入ったブリオッシュ(200円/写真右下)が気に入りました。

 

お友達やご家族とのランチやお茶、1人でのんびりと過ごすのもおススメです。

(店内のコンセントやWi-Fiが利用可能です)

日々、新しいパンや軽食のメニューなどを熱心に試作しているオーナーさん。

これからも新たなメニューが増えるのがとっても楽しみです。

詳細はお店のインスタグラムでご確認くださいね。

 

Cafe Epices Bon gout (カフェ エピセス ボン グゥ)

住所:兵庫県神戸市東灘区

※詳細は公式Instagram(@epices_bon_gou)でご確認ください。

 

 

文/チアフルライター ひろちゃん

ひろちゃんの過去の記事はこちら

LINE公式アカウントで友だち募集中!

LINE公式アカウントで友だち募集中! LINE公式アカウントで友だち募集中!

HANSHIN女性応援プロジェクトのLINE公式アカウントでは、阪神沿線にお住まいの皆さんがもっと暮らしやすく活躍しやすくなるような情報やお得なプレゼント情報などをお届けします。

友だち追加をよろしくお願いします!

友だち追加

2023.11.01関連エリア 青木駅

2023.11.01
関連エリア
青木駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP