HOMEコラム / チアフルライター通信 / お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

Cheer*full Column
コラム

チアフルライター通信

チアフルライター

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

お引っ越し完了 1987年生まれのこべっこランド リニューアルオープン!

お引っ越し完了 1987年生まれのこべっこランド リニューアルオープン! お引っ越し完了 1987年生まれのこべっこランド リニューアルオープン!

神戸生まれ・神戸育ち・神戸在住のやまみちみきです。

神戸の「おっ!これいいやん!」を見つけたとき、チアフルライターに変身します!

 

2021年4月、「こべっこランド」がお引越し いつ?どこに?どう変わる?最新情報をお伝えします!

でお知らせしたこべっこランドのお引っ越しが2023年2月に無事完了。

 

2023年2月11日、兵庫区和田岬にてリニューアルオープン!

みなさんはもう遊びに行かれましたか?

 

新しいこべっこランド、どんなふうに変わったの? 今のこべっこランドを覗いてきました!

神戸市中央区から兵庫区へ 最寄駅は和田岬駅

神戸市中央区から兵庫区へ 最寄駅は和田岬駅 神戸市中央区から兵庫区へ 最寄駅は和田岬駅

移転前は「高速神戸駅」から徒歩約10分、神戸ハーバーランドumieのすぐそばにあったこべっこランド。

 

今は以前の最寄駅「高速神戸駅」で神戸市営地下鉄に乗り換え、「和田岬駅」が最寄駅です。

和田岬駅からは徒歩で約5分。

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

こべっこランドまでの歩道はフラットで道幅もゆったり。ベビーカーでも、小さな子どもと手をつないでいても歩きやすそう。地下鉄和田岬駅のすぐ近く、JR和田岬駅横にコンビニがありました(2023年5月時点)。

 

「自転車で遊びに行くよ」という方は、こべっこランド西側・北側の駐輪場を利用してくださいね。

 

和田岬駅からこべっこランドまでの道順は、ホームページ(ご利用の案内>アクセス)に写真入りで紹介されています。

こちらも参考にしてみてください。

いつでも誰でも 思いっきり遊べます

いつでも誰でも 思いっきり遊べます いつでも誰でも 思いっきり遊べます

中に入ると…

1階正面入り口でカーモくんが出迎えてくれます!

 

こちらのカーモくん。お引っ越し前のこべっこランドでは、1階のエレベーターホールで出迎えてくれていたカーモくんです。再会できて、嬉しい!

 

新しいこべっこランドは3階建て。

1階はプレイルーム、キッズガーデン、造形スタジオなど

2階は図書コーナー、料理教室、育成室など

3階はこべっこホール、研修室、音楽スタジオなど

 

見どころは遊びに行ったときのお楽しみにしていただきたいので、「おっ!前のこべっこランドと変わってる!」と感じたところをいくつか…

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

1階から見上げるとこんな遊具が!

歩いたり、四つん這いで進んでみたり、思い思いに体を動かす子ども達のそばで、カメラ片手にじっと見守る大人の姿。

大人ならちょっと足がすくんでしまいそうな場所ですが、子ども達は前へ前へとぐんぐん!

土足のまま遊べるようになっているので、子どもも大人も履きなれた靴・パンツスタイルで遊びに行くのがオススメ。

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

「大きな遊具はもう少し大きくなってから… 」という未就学の子どもや赤ちゃんが安心して遊べる「プレイルーム」と「赤ちゃんルーム」もあります。

トイレと授乳室が隣接しているので、トイレトレーニング中、授乳中でも安心。

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

遊び疲れたら、図書コーナーに立ち寄ってみるのはどうでしょう。

靴を脱いで座れるので、お気に入りの本を読みながら休憩できますよ。

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

造形スタジオ(1階・全18席)では、「幼児のお子さんから季節ごとの工作ができます。以前のこべっこランドよりも倍くらい広くなりました」と職員さん。

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

音楽スタジオ(3階)では「安全に楽しんでもらえるように工夫して、いろんな楽器を用意しています」。取材に訪れた日にも、お子さんそれぞれが気の向くまま、さまざまな楽器で音遊びを楽しんでいました。

 

どの部屋も以前より広くなっていたり、窓があって解放感が感じられたりとワクワク感が増しました!

料理教室(2階)で開催されるイベントも楽しみ。興味のある部屋を覗いてみてくださいね。

休憩時間も快適に

休憩時間も快適に 休憩時間も快適に

子どもと出かけるときには、「食事はどうしよう?」「おむつ替えスペースやトイレは?」「授乳室はあるかな?」など、休憩時間を安心して過ごせるかどうか気になりますよね。気になるところ、チェックしてきました!

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

まずは、食事。

おべんとうひろばが2階と3階にあります。自動販売機では子ども用の飲み物も販売されていましたよ。

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

2階のおべんとうひろばはテーブルといす、3階は畳に丸テーブル。食事は販売されていないので、持って行ってくださいね。

 

次に、トイレ。

大人用とは別に、子ども用のトイレもあります。明るくてゆったりしたスペースなので、連れて行くのも安心。

 

お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報 お引っ越し完了!新しいこべっこランドはどんなところ?移転リニューアル後の施設情報

授乳室は1階と2階にあります。ソファーの横には荷物用のかごが置いてあります。授乳している頃って、荷物が多いので助かりますよね。ミルク用のお湯は、1階事務室で用意してくださっています。

おむつ替えスペースは授乳室に併設されていますよ。

 

その他には、無料で利用できる鍵付きロッカー、バギー置き場が1階にあります。遊ぶときに必要がない荷物やバギーを置いておけば、荷物を気にせず身軽に遊べますね。

遊びのスペースだけでなく、食事スペースやトイレなども、安心して利用できるのがとってもありがたい!

職員さんからのメッセージ

職員さんからのメッセージ 職員さんからのメッセージ

1987年に誕生し、2023年にリニューアルオープンしたこべっこランド。

リニューアルオープン後、平日は約2,000人、休日は約7,000~8,000人の来場者があるそうです(2023年5月時点)。

 

2021年4月の記事では、コロナ禍でおうち時間が増えている子どもたちに向けて、職員さんよりメッセージをいただきました。

今回は「これから遊びに行くよ!」というみなさんへのメッセージが届いています!

 


 

新しいこべっこランドでは屋内だけでなく屋外にも遊具ができました。また、屋内では音楽スタジオや工作教室など様々な体験ができるお部屋が常設しております。

他にも運動教室や料理教室などのイベントも定期的に開催しておりますのでHPからご確認ください(事前にお申込が必要な場合もあります)。

もちろん神戸市民でなくても無料で遊ぶことができますので、ご家族の楽しい思い出づくりに是非ご来館お待ちしております。

 


 

リニューアルしたこべっこランドの様子は、YouTubeInstagramでも覗くことができます!

すでに遊びに行った方も、これから行くよという方も、ぜひチェックしてみてくださいね。

こべっこランド 施設概要

こべっこランド 施設概要 こべっこランド 施設概要

こべっこランド (神戸市立児童センター)

住所: 神戸市兵庫区上庄通1-1-43

電話番号: 078‐958-8011

開館時間: 9:30~17:00

休館日: 毎週月曜日および年末年始 (月曜日が祝休日の場合は翌日の火曜日)

入館料: 無料 (ただし、講座・イベントには有料のものもあります)

対象年齢: 0歳から18歳未満 (就学前の幼児は保護者同伴にて利用)

 

最寄駅: 神戸市営地下鉄海岸線「和田岬駅」より徒歩5分 ※高速神戸駅より乗換可能

駐輪場: あり (こべっこランド西側・北側に64台駐輪可能)

駐車場: あり (できるだけ公共交通機関をご利用ください)

 

HP: https://www.kobekko.or.jp/

YouTube: https://www.youtube.com/@user-tf9mj2ru4e

Instagram: https://www.instagram.com/kobekkoland/

 

 

文/チアフルライター やまみちみき

やまみちみきの過去の記事はこちら

LINE公式アカウントで友だち募集中!

LINE公式アカウントで友だち募集中! LINE公式アカウントで友だち募集中!

HANSHIN女性応援プロジェクトのLINE公式アカウントでは、阪神沿線にお住まいの皆さんがもっと暮らしやすく活躍しやすくなるような情報やお得なプレゼント情報などをお届けします。

友だち追加をよろしくお願いします!

友だち追加

2023.06.15関連エリア 高速神戸駅

2023.06.15
関連エリア
高速神戸駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP