
今日本では北欧インテリアが人気ですよね!シンプルで落ち着く空間にアクセントとなる色や柄、素材を取り入れるインテリア。私もとても好きです。
2021年7月10日から8月29日まで兵庫県立美術館にて「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展を開催しています。アルヴァ・アアルトはフィンランドの近代建築の巨匠。私が学生の頃からとても好きな建築家で、早速展覧会を見に行ってきました。
今回は展覧会で展示されている作品の中で、私がフィンランドで訪れたアアルト設計の住宅と特徴、日本のインテリアで参考にしたい要素について紹介します。
アルヴァ・アアルトがデザインした住宅の特徴

アアルトが設計する個人邸宅は機能的な建物構成と、森や自然と一体化するような素材使い、細やかなデザインが特徴です。
(写真:マイレア邸)
アアルト住宅の素材を活かしたインテリア

障子のような格子の扉、紙でできた照明、すだれを使った窓演出、布や繊維を使った壁。
機能的で現代的な住宅にアアルトが必要としたのは、素材の温かさによる心地よさ、自然が作り出す曲線でした。
(写真:アアルト自邸ダイニング)
日本の住宅要素も活かされている

空間をフレキシブルに使うことを、日本の建物から学んでいるのですね。(写真:アアルト自邸リビングルーム)

(写真:アアルト自邸ダイニング)
北欧のインテリアが日本の住宅にフィットする理由

北欧インテリアの家にしたい、というご要望には素材感を活かしながらシンプルな空間を作ることを心がけています。あとは家具やファブリック、観葉植物などをプラスすれば良いですね!
(写真:みゆう設計室設計「森を望む家」)
アイノとアアルトの世界観をぜひ!

特に今回はアアルトの妻、アイノのデザインにも注目しています。アイノは女性としての機能的な住宅の考えや、母としての子ども空間の考えを大事にしていたことが展覧会でよくわかります。
北欧インテリア好きな方は、ぜひ、アイノとアルヴァ、二人のアアルト展訪れてみてくださいね。展示室の入室人数制限もしているので安心して観覧できます。
兵庫県立美術館 特別展「アイノとアルヴァ 二人のアアルト展」
2021年7月10日[土]-8月29日[日]開催
https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_2107/
2021.08.02関連エリア 岩屋駅
2021.08.02 関連エリア |
岩屋駅 |