HOMEコラム / 働く!!おかん図鑑〜仕事が休めなくても〜 / 働く!!おかん図鑑|子どもの病気乗り切り術「予防対策を徹底!」

Cheer*full Column
コラム

働く!!おかん図鑑〜仕事が休めなくても〜

おうち訪問型病児保育のノーベル
認定NPO法人ノーベル

働く!!おかん図鑑|子どもの病気乗り切り術「予防対策を徹底!」

子育て乗り切り術
ー予防対策をこれでもか!ー「感染ひろめないおかん」

子育て乗り切り術 
ー予防対策をこれでもか!ー「感染ひろめないおかん」 子育て乗り切り術 
ー予防対策をこれでもか!ー「感染ひろめないおかん」
長かった大型連休が終わり、日常がもどってきました。
1日3食家族のごはん作り...。どこへ連れ出そうか...。諭吉さんが飛んでいく...。
親にとって、長期休暇は嬉しいような悲しいような複雑なところですね(^_^;)
 
ちなみに、連休あとのお子さんの体調はいかがですか?
生活リズムが崩れると急な発熱や、病気をもらいやすくなったりします。
さらに、例年5月の大型連休あけから「夏の感染症」がじわじわと拡がりをみせます。
夏の感染症は、「プール遊び」が原因になることも多く、「水」を介してあっという間に感染拡大。
1週間近く休まないといけない場合もあるので、感染しないように気をつけたいですね。

さて、シリーズでお送りしている子どもの病気乗り切り術ご紹介の「おかん図鑑」。
今回ご紹介するのは、感染予防の対策を徹底したい「感染ひろめないおかん」のお話です。

<「感染ひろめないおかん」の様子>
うがい・手洗いはもちろん、洗濯・消毒・殺菌が大好き。
保育園で着た服も、使った食器もすぐ洗う。子どもは病気してナンボだけれど、家族共倒れはまっぴらなので、今日もひたすら何かを洗っている。

<「感染ひろめないおかん」のスペック>
職業:調理師
家族構成:夫(メーカー勤務)、息子(4才・保育園)、娘(2才・保育園)

リアルな経験を聞きたい!
「感染ひろめないおかん」の乗り切りスケジュールとは?

リアルな経験を聞きたい!
「感染ひろめないおかん」の乗り切りスケジュールとは? リアルな経験を聞きたい!
「感染ひろめないおかん」の乗り切りスケジュールとは?
▶︎1日目「保育園でノロ感染が出た!」
ママ友から、保育園でノロ感染者が出たとの情報を入手。
保育園でも感染予防はしてくれていると思うが、万が一に備えて心づもりだけしておく。
 
▶︎2日目「明け方に下痢...ま、まさか!?」
念のため、マスク・ゴム手袋の完全装備で対処。汚れた下着とパジャマは勇気を振り絞ってゴミ袋へ入れ処分する。
捨てるのはもったいないけど感染を拡めないために。。
買っておいた消毒液で服・ベッド・風呂場・洗面所など子どもが触れた場所に全てシュッ!
子どもが使った食器は高温洗浄が出来る食洗機へ。
 
▶︎3日目「小児科受診、ただの下痢でホッ。」
ノロではなくただの下痢だったので受診後は保育園へ。
とはいえ、下痢で体力が落ちている可能性もあるので感染予防は徹底的に。
帰宅後は家族全員、手洗い・うがい徹底の大号令!
なにより、しっかり食べて・しっかり寝る!

---
「感染ひろめないおかん」さん、今回は感染などなにごともなくひと安心でしたね。
でも夏にかけて様々な感染症が流行しますので、感染予防と万が一感染した場合の準備をしておきたいですね。

感染ひろめないおかん直伝
「私たちコレやってます!」

感染ひろめないおかん直伝
「私たちコレやってます!」 感染ひろめないおかん直伝
「私たちコレやってます!」
▶︎うがい&手洗いは基本
アルコール除菌スプレーを常備。手洗いのあとは必ずシュッとするように習慣づけを。
ぶくぶくうがいしか出来ない1〜2歳児は、かわりに水分補給をこまめにすると有効的と言われています。
 
▶︎栄養と睡眠はしっかり
免疫を高めるビタミンAやEが豊富な食べ物をしっかり摂取。
 
▶︎対策グッズを常備
二次感染に備えてマスクと手袋を一箱常備、下痢にはペット用のトイレシーツを用意してその上に寝かせてオムツ交換すればそのまま捨てられるので便利。
また、洗濯による二次感染もあるので、シーツは安物を買い置きし、捨てられるようにしておくと処理もラク。(もったいないけど、夜中に洗濯機をまわすのは勘弁。。)
 
▶︎兄弟にうつさない
洗濯・お風呂は別にしましょう。
嘔吐物のウイルスが浮遊しないように注意、必ずゴム手袋をして袋は二重にしてきっちり結んで封をする。除菌をして、そのあとは室内の換気もお忘れなく!

今日の困った!明日のどうしよう!を解決する
ノーベルの病児保育という選択

今日の困った!明日のどうしよう!を解決する
ノーベルの病児保育という選択 今日の困った!明日のどうしよう!を解決する
ノーベルの病児保育という選択 病児・病後児専門のシッターサービス「ノーベル」は、
・慣れた自宅での保育
・保育スタッフとしっかり引き継ぎがある
・保育の途中経過報告がある

など、病児保育の研修をしっかり受けたスタッフが保育を行うので安心安全の病児保育が受けられます。

子育て、預け先など考え方はもちろん色々ありますが、どうしても調整がつかない!休めない!という場合は、選択肢の1つとして「病児保育」を考えてみるのもいいかもですね。

ノーベルは「おうち訪問型」なので、病気のお子さんに無理をさせず、出勤前の親御さんもバタバタせずに過ごせますよ。

毎月、平日と休日に病児保育説明会を開催していますので
気になる方はお気軽にご参加くださいね。
託児もあるので、お子さん連れも大歓迎です!

▼病児保育とは?詳しくはこちら!
https://byojihoiku.nponobel.jp

▼病児保育入会説明会の詳細はこちら!
http://byojihoiku.nponobel.jp/entry

▼夏の感染症のお話はこちら!
http://nponobel.jp/blog/190510y/

2019.05.16関連エリア

2019.05.16
関連エリア

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP