HOMEコラム / 働く!!おかん図鑑〜仕事が休めなくても〜 / 働く!!おかん図鑑|子どもの病気乗り切り術「上司や後輩を味方につける!」

Cheer*full Column
コラム

働く!!おかん図鑑〜仕事が休めなくても〜

おうち訪問型病児保育のノーベル
認定NPO法人ノーベル

働く!!おかん図鑑|子どもの病気乗り切り術「上司や後輩を味方につける!」

子育て乗り切り術
ー上司や後輩を味方につける!ー「職場うまくやるおかん」

子育て乗り切り術 
ー上司や後輩を味方につける!ー「職場うまくやるおかん」 子育て乗り切り術 
ー上司や後輩を味方につける!ー「職場うまくやるおかん」 ここ2週間ぐらいインフルエンザの感染が広がっているようですね。
家族でインフルリレー中です...!なんて声もちらほら。
手洗い、マスク着用!予防を強化してなんとか乗り切りたいところです。

さて、シリーズでお送りしている子どもの病気乗り切り術ご紹介の「おかん図鑑」。
今回ご紹介するのは、第一線で仕事を頑張る「職場うまくやるおかん」のお話です。


<「職場うまくやるおかん」の様子>
第一線で「羽ばたいていたい」という気持ちは堅持しつつ、長期出張など育児上難しいことは復帰前に相談済み。万が一に備え、自分の仕事の状況はできるだけ上司や同僚と共有。電話魔とメール魔になるも、そのおかげで仕事のミスが減ったと評判は上々。

<職場うまくやるおかんのスペック>
職業:インテリア関係
家族構成:夫(商社)、息子(1才・保育園)

リアルな経験を聞きたい!
「職場うまくやるおかん」の乗り切りスケジュールとは?

リアルな経験を聞きたい!
「職場うまくやるおかん」の乗り切りスケジュールとは? リアルな経験を聞きたい!
「職場うまくやるおかん」の乗り切りスケジュールとは?
▶︎1日目「週末に中耳炎が発覚。」
くずつく子どもに耳だれが!この週末のうちに何とかせねばと、困ったときの「こども救急」に電話相談。すると救急病院へ行くようにとの指示。
思いのほか症状がひどく、なんとその場で切開手術。血がダラダラの子どもを心配しつつも、明日からの仕事が頭をよぎる。
 
▶︎2日目「熱が下がり、一旦保育園へ。」
熱が下がれば保育園へ行って良しと医師の判断。保育園に事情を伝えて預け、出勤。急ぎの仕事を引き継ぎだけはきちんと済ませ、上司に許可をもらって早退。
保育園に走り、そのまま耳鼻科へ。夕方、子どもが寝たすきに上司に報告と感謝の電話。
 
▶︎3日目「この日は午後から自宅で仕事。」
大事をとって保育園は午前中だけ。おかん、早めに出勤。頼める仕事は誰が見ても分かるようにデスクの上にまとめ、他人に任せたくない企画の仕事は上司に許可をもらい午後から自宅へ持ち帰ってする。クライアントや業者さんへのメール、電話連絡など自宅でできる仕事はどんどんこなす。
 
▶︎4日目「ついに完治!」
保育園にも通常通り行けるようになり、ついに完治。
おかん再び羽ばたく!

---
「職場うまくやるおかん」さん、上司の理解を得つつ、仕事をやりくりして4日間を乗り切ったようですね!お疲れさまでした!
育休復帰前に「なにができる」「どこまでできる」「サポートしてほしいこと」など上司や、チームの仲間と話ができると安心して復帰できますね。
でも、家族だけではサポートできない、じいじ・ばあばが遠方で頻繁に頼れない...そんなときは、おうち訪問型の病児保育ノーベルに1日だけ・半日だけ依頼するなどうまく活用して負担を減らすといいかもしれませんね。

職場うまくやるおかん直伝
「私たちコレやってます!」

職場うまくやるおかん直伝
「私たちコレやってます!」 職場うまくやるおかん直伝
「私たちコレやってます!」
▶︎復帰前の職場面談で決めたこと
<役職について>
売上目標は頑張るかわりに、プロジェクトリーダーなどは出来ないと相談しました。

<チーム体制について>
1タスク2パーソンの二人体制を作ってもらい、遅い時間のアポなどはもう一人の人にお願いしています。
 
▶︎先を見越した職場選び
<重視するポイント>
お給料も大事だけど、福利厚生を重要視しました。
 
▶︎パパもコレやってます!
<職場での理解を得る>
職場では「現場」の理解が大切だと思っています。日々、周囲に「育児」の話をしています!育児と仕事の両立が前向きに受け入れられる雰囲気を率先して作っています。

▶︎どうしても休めないときは
病児保育を利用しています!

今日の困った!明日のどうしよう!を解決する
ノーベルの病児保育という選択

今日の困った!明日のどうしよう!を解決する
ノーベルの病児保育という選択 今日の困った!明日のどうしよう!を解決する
ノーベルの病児保育という選択 病児・病後児専門のシッターサービス「ノーベル」は、
・慣れた自宅での保育
・保育スタッフとしっかり引き継ぎがある
・保育の途中経過報告がある

など、病児保育の研修をしっかり受けたスタッフが保育を行うので安心安全の病児保育が受けられます。

子育て、預け先など考え方はもちろん色々ありますが、どうしても調整がつかない!休めない!という場合は、選択肢の1つとして「病児保育」を考えてみるのもいいかもですね。

ノーベルは「おうち訪問型」なので、病気のお子さんに無理をさせず、出勤前の親御さんもバタバタせずに過ごせますよ。

毎月、平日と休日に病児保育説明会を開催していますので
気になる方はお気軽にご参加くださいね。
託児もあるので、お子さん連れも大歓迎です!

▼病児保育とは?詳しくはこちら!
https://byojihoiku.nponobel.jp

▼病児保育入会説明会の詳細はこちら!
http://byojihoiku.nponobel.jp/entry

2019.02.21関連エリア

2019.02.21
関連エリア

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP