HOMEコラム / ママに約束! 阪神男子イクメン成長物語 / ママの朝のイライラ解消!効果絶大☆子どもセルフ時間管理術

Cheer*full Column
コラム

ママに約束! 阪神男子イクメン成長物語

西宮ラボ
西宮ラボ編集部 & 林拓真

ママの朝のイライラ解消!効果絶大☆子どもセルフ時間管理術

ママの朝はイライラしがち…

ママの朝はイライラしがち… ママの朝はイライラしがち…

子どもがいる家の朝はバタバタ。我が家でも「早く起きなさい!」「早くご飯食べなさい!」「早く歯磨いて!」「早く着替えて!」「早く行きなさい!」とママが毎日カミナリを落としていました。迫る出発時間募るイライラ

パパとしては、できればママにも子どもにもにっこり笑顔で気持ちよく1日をスタートしてほしいもの。何かいい方法はないかな?と思って息子が小学1年生の時にトライしたのが「やることマグネット」を使ったセルフ時間管理術!

今では息子が自分で時間を意識して進んで準備をするようになり、ママのイライラもずいぶん減りました。我が家ではかなり効果があったので今回は作り方と使い方をご紹介します。

「やることマグネット」を使った時間管理術

「やることマグネット」を使った時間管理術 「やることマグネット」を使った時間管理術

「やることマグネット」はライフオーガナイザーの中村佳子さんが考案した、子どもに身支度と時間管理を教えるためのツールです。

幼稚園以下の小さな子どもにも分かるように、「やること」と「目標時間」をイラストにして見える化するのが特徴。文字や時計が読めなくても「時計の針がこの形になるまでに○○をする」ということを視覚的に把握できるようになります。もちろん小学生が使ってもOK。息子は1年生の2学期から始めましたが、もっと早くてももっと遅くても大丈夫です。

一緒に作ってみよう!

一緒に作ってみよう! 一緒に作ってみよう!

子どもが自分でイラストを描いたり、ハサミでチョキチョキ切って作ることで愛着が涌き、やる気が出てくるのがポイントです。できるだけ子ども自身で作れるようにサポートしながら、一緒に楽しみながら作ります。

■用意する物

・ホワイトボード(マグネットが貼り付けられるもの)
マグネット(ハサミで切れる分厚さのもの)
・油性マジック
・マスキングテープ

100円ショップなどで売っているものでOK。
ホワイトボードはA4サイズ以上、マグネットはB5サイズ以上が作りやすく使いやすいです。

 

■ワーク:マグネットにアイコンを描く&ハサミで切り取る

作り方は簡単。目標時間とやることを適当な大きさでマグネットに書き込みます。時計は長針と短針の位置で目標時間が分かるように作ります。朝やることのメインは「ご飯」「着替え」「歯磨き」「学校の用意」「トイレ」など。他にもやることがあればマグネットに書き込みます。

「お風呂」や「明日の準備」「宿題」など夜やることと目標時間を一緒に作るのもオススメ。

イラストが描けたらマグネットをハサミでチョキチョキ切り取ります。子どもが指を切らないように気を付けてください。全部切り取ったら完成です!

使い方は簡単!

使い方は簡単! 使い方は簡単!

写真のようにボードにマスキングテープで境界線を作り、「やること」と「やったこと」のエリアを分けます。終わったものからマグネットを移動するルール。ゲーム感覚で朝の支度が身に付くようになりますよ。

いろんな柄のマスキングテープなどを使ってボードをかわいくデコレーションするとさらにテンションがあがります。

ママも子どもも朝からスマイル!

ママも子どもも朝からスマイル! ママも子どもも朝からスマイル!

我が家では目標を達成できたら「できたよスタンプ」を押すことにしていて、息子もスタンプが増えていくのを楽しみにしています。朝、ママがカミナリを落としている家のパパは、ママのイライラ解消&朝からスマイル生活実現のためにぜひお子さんと一緒に挑戦してみてください。

質問などがあれば西宮ラボ編集部にお気軽にご連絡ください。

西宮ラボ編集部
兵庫県西宮市高須町1-1-2
0798-61-7676

■参考サイト
ママと子どものやさしい片づけ Drawer Style

2017.05.15関連エリア 武庫川団地前駅

2017.05.15
関連エリア
武庫川団地前駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP