HOMEコラム / 『かおぴぃの阪神沿線スイーツナビ♪』 / 神戸でしか食べられない!神戸っ子御用達スイーツ♪神戸開港150年日和

Cheer*full Column
コラム

『かおぴぃの阪神沿線スイーツナビ♪』

かおぴぃ
神戸観光特使・スイーツ学会会員

神戸でしか食べられない!神戸っ子御用達スイーツ♪神戸開港150年日和

神戸でしか食べられない!神戸っ子御用達スイーツ♪神戸開港150年日和 神戸でしか食べられない!神戸っ子御用達スイーツ♪神戸開港150年日和

新しい風は、いつも神戸の港から。
ハイカラなスイーツも神戸の港からやってきた!
神戸開港150年で盛り上がる神戸では、楽しいイベントが目白押し!
新しい神戸スイーツも誕生するかも!?
今回は、神戸でしか食べられないスイーツ5選をお届けします。
神戸っ子御用達スイーツに、たくさん出会えますように♪

神戸生まれのミルクジャムアレンジスイーツ♪patisserie AKITOのタルトショコラ・ミルクジャム

神戸・元町にミルクジャムを生み出した田中哲人(タナカアキト)氏のパティスリーpatisserie AKITO
外からも、オーナーシェフが笑顔でジャム&スイーツを作る姿を見ることができる、大きな窓が印象的なお店です。

店内には、看板メニューのジャムがずらりと並び、全て試食できるのがウレシイ!
オーナーシェフこだわりのミルクジャムは、淡路島産の牛乳を使用した濃厚なミルク本来の味わいが楽しめます。

ショーケースには、そのミルクジャムを使ったアレンジスイーツを中心に、約15種類のケーキが勢ぞろいしています。どれも神戸らしく、上品で美しい。

かおぴぃのお気に入りは、タルトショコラ・ミルクジャム(450円)
スペイン産のミルクチョコと塩味を付けたミルクジャムの組み合わせと、なめらかなクリームとサクッとした生地の食感がタマラナイ!

店内の明るいカフェでのイートインもオススメ☆
季節のフルーツとミルクジャムがたっぷりのパフェも登場するので、ぜひ♪

 

patisserie AKITOの情報・クチコミはこちら

https://hanshin-now.com/store/detail.php?id=10015019

神戸のシュークリームといえばこれ!エスト・ローヤルのシュー・ア・ラ・クレーム♪

神戸のシュークリームといえばこれ!エスト・ローヤルのシュー・ア・ラ・クレーム♪ 神戸のシュークリームといえばこれ!エスト・ローヤルのシュー・ア・ラ・クレーム♪

熱烈歓迎!
横浜中華街、長崎中華街と並ぶ三大チャイナタウンのひとつ、神戸南京町の南京町商店街にあるエスト・ローヤルは神戸の元気と愛がいっぱいのフランス菓子店です。
ピンクのテントが目印で、週末には行列!

創業時からの定番♡シュー・アラ・クレーム(180円)は、神戸で一番愛されていると言っても間違いないほどのシュークリーム。

フランスパン用の窯で焼き上げられて、こんがり黄金色のパリッとしたシュー皮と、世界最高級のマダガスカル産バニラビーンズを贅沢に使った、とろけるようなカスタードクリームがベストマッチ!

あっさりとしているのに、コクがあっておいしー!

 

ミルフィーユや大きさ5cm程の可愛いシュー・ア・ラ・トリュフのほか、これからの暑い時期にはシューパリジャン(抹茶、エスプレッソ味など6種類のシューアイス)もオススメ☆

 
中華食材や雑貨、グルメなど多彩な店舗がひしめく神戸の人気観光スポット・南京町へぜひ♪

シュー・アラ・クレームを食べながら、南京町を散策するのが神戸流ですよ~


エスト・ローヤルの情報・クチコミはこちら 

https://hanshin-now.com/store/detail.php?id=10015970

神戸っ子のソウルフード♪大吉屋の人工衛星饅頭

神戸っ子のソウルフード♪大吉屋の人工衛星饅頭 神戸っ子のソウルフード♪大吉屋の人工衛星饅頭

神戸市兵庫区の湊川公園西口の交差点北西角にある人工衛星饅頭 大吉屋

インパクトのあるネーミングの人口衛星饅頭は、回転焼きに似た形の饅頭。
店の創業は昭和33年(1958年)6月で、その前年に打ち上げられた人類史上初めての人工衛星(ソ連のスプートニク1号)にちなんで、この名前を付けたそう。

神戸で知らない人はいないほど有名な饅頭で、お客さんが途切れることのない人気ぶりのため、いつでもアツアツの焼き立てを買う事ができます。
80円の一種類のみで、円盤状のフワフワ生地の中に北海道産小豆を炊き上げた自家製小豆あんがたっぷり。

一個用の袋に入れてくれるので、その場でスグ味わうのがオススメですよ☆

焼き立ては、表面がパリッとして中のあんがとろ~り。甘すぎずおしいー!

5個以上は、紙箱に入れてくれるので差し入れや手土産にも◎


饅頭の表面には人工衛星の軌跡!?ポツポツと丸く並んだ模様があるのを発見して下さいね。

  

人工衛星饅頭 大吉屋の情報・クチコミはこちら

https://hanshin-now.com/store/detail.php?id=10006670

本店限定スイーツ♪ファクトリーシン三宮本店のムラングシャンティー&パイコルネ

本店限定スイーツ♪ファクトリーシン三宮本店のムラングシャンティー&パイコルネ 本店限定スイーツ♪ファクトリーシン三宮本店のムラングシャンティー&パイコルネ

阪神神戸三宮駅からポートライナー沿いを南へ歩くと、はっと目をひくガラス張りの建物が出現!

神戸発祥のパティスリー、ファクトリーシン三宮本店です♪
店名のシンは、真心の心、新鮮の新の意味。
白と黒が基調のスタイリッシュな店内に、併設のカフェはびっくりするくらいオシャレ!
  

こちらでは本店限定スイーツに注目!

メレンゲにたっぷりの生クリームを挟んだムラングシャンティー(180円・写真左)は、とてもかるく、サクサクでトロトロ♡

サクサクのパイに、濃厚なカスタードをぎゅっと詰めたパイコルネ(120円・数量限定・写真右)は、トッピングのアーモンドが香ばしい。

全て、注文してからクリームを絞って仕上げてくれるので出来立てが味わえます。

 

作り立ての一番美味しい状態で、神戸でしか食べられない限定スイーツをぜひ!

 

ファクトリーシン三宮本店の情報・クチコミはこちら 
https://hanshin-now.com/store/detail.php?id=10009822

70年変わらぬ美味しさ♪鈴木商店のアイスキャンデー

70年変わらぬ美味しさ♪鈴木商店のアイスキャンデー 70年変わらぬ美味しさ♪鈴木商店のアイスキャンデー

「味覚の王座」が、キャッチフレーズの1947年創業の鈴木商店

汗ばむ季節になると、食べたくなる!

アイスモナカ、ソフトクリーム、アイスキャンデーを店頭販売しているレトロなフインキの冷菓店。

神戸市東灘区の国道2号線沿い、田中交差点にあります。

 

アイスキャンデーは、前日から原料の液を型で冷やし固め、手作業で包装するこだわりの製法で作られているそう。
味はミルク金時(120円)バナナ(120円)ミルク(80円)カルピス(80円)の4種類。

どれも素朴で懐かしい味わいで、中でも、バナナアイスキャンデーは、優しい甘さのミルクアイスにバナナの果肉がそのまま入っていて、口の中でバナナが溶け込んでまろやか味になるので、かおぴぃは一番好き♡ 


持ち帰りの場合は新聞紙に包んでくれますが、保冷剤や保冷パック、クーラーボックスなど持参すると安心です。 

真夏には、一日1000本を完売する神戸・東灘名物のアイスキャンディをぜひ♪ 


鈴木商店の情報・クチコミはこちら

https://hanshin-now.com/store/detail.php?id=10002149

2017.05.08関連エリア 元町駅 元町駅 新開地駅 神戸三宮駅 青木駅

2017.05.08
関連エリア
元町駅 元町駅 新開地駅 神戸三宮駅 青木駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP