

梅が咲き誇っていますね。
少しづつ春の息吹を感じる素敵な季節に、じっとしているのはもったいない!
新オープンのお店や話題のスイーツ店に出かけましょう♡
今月は、春まで待てない!新オープン&今気になるスイーツ店5選をお届けします。
今の時期は苺のタルトがオススメ♪カスタード専門店グラン・ラボ
2016年10月に、新オープンのカスタード専門店グラン・ラボ。
阪神新在家駅から北に4分、国道2号線を越して六甲道南公園の西側にあります。
カスタード専門店だけあって、カスタードがおいひー!スイーツ店。
カスタードは、朝採りの卵に北海道産のバター、生クリーム、牛乳を使用するほどのこだわり!
自慢の口どけのいいカスタードがたっぷりのグランシュ(150円)は、何個でも食べられそう。
濃厚でなめらかな口当たりのグランプリンは、季節ごとの限定の味が登場しますが、まずはプレーン(250円)を。
人気のキャラメル味(250円)は、より甘くまた違った味わいですよ。
オススメは、季節のタルト♡
ふんだんに使った季節のフルーツとエディプルフラワー(食べる花)が華やかなタルトのホールは、
12センチ1000円からと、リーズナブル!
今の時期は、やっぱり苺のタルト(12センチ・1500円)。
こぼれそうな苺がウレシイ~。とてもあっさりとしているので、一人で食べてしまいそう!?
店頭のテラス席では、イートインもOK!
春には目の前の公園で遊ぶ子供達を眺めながらスイーツをいただくのもいいかも。
カスタード専門店グラン・ラボの情報・クチコミはこちら
手作りあんこを使ったーあんスコーン♪和のおやつ専門店つばきや


2016年10月に新オープン。
神戸・元町にある県庁にほど近い中山手にあるつばきやは、和のおやつのお店。
お客さんが一人入ったらいっぱいの小さなお店だけど、ずっと前からそこにあったようなフインキ。
面白くて、おいしいお店が多い県庁前界隈に、もうしっくりと馴染んでいます。
あんこは女性店主さんが一人でコトコト炊いて手作り!
自慢のあんこを使った和スイーツが、ショーケースに可愛く並びます。
おはぎ、どら焼き、あんスコーンなど、全部食べたくなってしまいますよ。
春には、女子が大好きな苺大福が登場の予定だそう。
北海道産小豆、佐賀県産ひよくもち米、鹿児島県産粗糖など、国産材料にこだわったおはぎは、あっさりした甘さがおいしい!
きなこ、小豆粒あん、黒ゴマ、青のり(各150円)、くるみ白餡(170円)の5種類が定番。
一番人気は、きなこだそう。
女子にピッタリのコロンとした小ぶりなサイズがいい~。
かおぴぃのイチオシは、あんが生地にたっぷり練りこまれた、あんスコーン(160円)
珍しいあんスコーンは、ほんのりした甘さ。
日本茶はもちろん、珈琲や紅茶とベストマッチ!
店頭の鉢植えには、店名になっている椿がつぼみを膨らましていました。
ほっとするおやつの時間の為に、和のおやつを買いに出かけよう♪
つばきやの情報・クチコミはこちら
3度楽しめる、ガトーショコラが絶品♪無添加焼き菓子PUKU-PUKU


大阪・福島の福島聖天通商店街にある無添加焼き菓子PUKU-PUKU♪
焼き菓子好きさんの間で、「珍しい焼き菓子がある、焼き菓子がしっとりとしておいひー!」と、評判!
子育て中の女性店主さんが、時間をやりくりして、安心で安全な材料(無添加)を使い、お店でひとつひとつ丁寧に手作りされています。砂糖は、きび砂糖使用なので、広がるコクと香りがあるそう。
かおぴぃのお目当ては、小麦粉を使わず焼いた濃厚で甘さ控えめなガトーショコラ(300円)
常温だとやわらか、冷蔵庫で冷やして食べると生チョコレートのような食感に。
少しだけ温めるとトロトロに。
3種類の楽しみ方があり、かおぴぃは冷やす派♡
どっしりとした感じが好き。チョコレートのビター感がただよい、風味豊かでおいひー!
個別包装&常温で5日ほどの日持ちがするので、プレゼントにも◎
女性店主さんは、作るのも食べるのも好きだそう。
にっこりと笑いながら話してくれる気さくな方。
無添加焼き菓子PUKU-PUKUへぜひ♪
無添加焼き菓子PUKU-PUKUの情報・クチコミはこちら
美しすぎる宝石のような大人スイーツに胸きゅん♪マコリーヌ神戸


2016年4月に、パティスリーサイハラからマコリーヌ神戸へ☆
神戸・湊川で1996年の創業以来20年間、地元で愛されていたパティスリーサイハラが閉店し、フランスで修業した女性パティシエさんとコラボをする為に、オープンされました。
新店舗の場所は、旧店舗の少しだけ西になっています。
店名は、女性パティシェさんの名前からとったマコリーヌ神戸♪
お店もスイーツも、可愛い系からフランスの香り漂うお洒落系にチェンジ。
ショーケースには、一番人気のルージュ(薔薇の形のフランボワーズのムース)など、宝石のようなドキドキする美しさのスイーツがいっぱい♡
凝った見た目とネーミングに、テンションが上がってしまう~
かおぴぃがチョイスしたのは、シンプルにロマノフ(500円・写真右)とラ・ショコラ(380円・写真左)
ロマノフは、ロマノフクリーム(マスカルポーネチーズクリーム)を、ラ・ショコラは、生チョコレートをどちらもたっぷり使ったショートケーキ。
大人の甘さで、おいひー!
試食もたくさん用意されているので、フランス仕込みのスイーツ選びを楽しんで♪
マコリーヌ神戸の情報・クチコミはこちら
作りたて和菓子を味わる♪珠家の工房


神戸・灘、王子公園駐車場の道路を挟んだ場所にある珠家の工房♪
北海道十勝産の小豆と砂糖のみで炊き上げる自家製あんに、餅は三田産もち米と素材にこだわる、おはぎと大福が中心の和菓子やさんの工房で“作り立て”を買えます。
おはぎは、一つから購入OK!
こしあん、粒あん、きなこは各130円、抹茶は150円。
抹茶は最近大人向けにチェンジ。オープン当初は子供さんにも食べてもらう為に抹茶風味にしていたのを、もち米に抹茶を混ぜて苦めにブレンドした抹茶のパウダーを塗り、中身は抹茶の苦味と相性いい粒あんに。進化するのが素晴らしい!
注目は季節ごとのかわりおはぎ。柿おはぎ、栗おはぎ、芋おはぎ、赤飯おはぎ(各150円)などで、こんなのハジメテ!と思うものばかり!!
今は、桜おはぎ(150円)を販売しています。桜もちのようで上品でおいしいですよ。
新発売のみたらしだんごの(1本70円)は、1本から紙コップで提供してくれるのでアツアツ出来たてを食べてみて♪
珠家の工房の情報・クチコミはこちら
2017.02.22関連エリア 新在家駅 元町駅 福島駅 新開地駅 岩屋駅
2017.02.22 関連エリア |
新在家駅 元町駅 福島駅 新開地駅 岩屋駅 |