HOMEコラム / 快適な暮らし作り「片付けキャンパス」 / 「愛着があるもの」を寄付して心と場所に豊かさを!

Cheer*full Column
コラム

快適な暮らし作り「片付けキャンパス」

利創庫事務局
阪神電気鉄道株式会社 新規事業推進室

「愛着があるもの」を寄付して心と場所に豊かさを!

整理したいけど愛着があって捨てられないものって多くないでしょうか?

整理したいけど愛着があって捨てられないものって多くないでしょうか? 整理したいけど愛着があって捨てられないものって多くないでしょうか? 整理整頓をしていると、普段は使っていないけれど、愛着があって捨てられないと悩むものって案外多くないでしょうか?

年齢を重ねていくと、どうしてもそういった物が増えてしまい、生活スペースや収納スペースを圧迫してしまう事があります。ただそうであっても愛着があるものは、なかなか捨てられませんよね。

今回はそういった処分をし難いものを寄付して、心にも場所にも豊かさを得ていく提案をしたいと思います。

豊かさとは?

豊かさとは? 豊かさとは?

これまで愛着があったものを手放すためには、それ相応の理由が必要です。まずは目的のために、豊かさとは何かを見つめなおしてみましょう。

 

人にとっての豊かさとは、どういったものを示すのでしょうか?個人的な意見ですが、豊かさには「物の豊かさ」「心の豊かさ」の2種類があると考えています。今回思い描く人の豊かさとは「心の豊かさ」を指したいと思います。

 

生活をするための最低限の「物の豊かさ」も必須ではありますが、それを追い求めても尽きることはなく、いつまでたっても自分自身を満たすことは難しいでしょう。

 

そうではなく、「心や気持ちの豊かさ」を満たし、自分が幸せを感じるという事のために考えてみませんか?

なぜ寄付なのか?

なぜ寄付なのか? なぜ寄付なのか?

寄付とは財産を無償で提供することを言うため、「物の豊かさ」という視点で見ると自分を豊かにしてくれるものではありません。自分の資産を減らすという面では逆の意味合いを持つとも言えます。

 

しかし「心の豊かさ」の面から見ると、また違った意味になります。大小関わらず自分のもっているものを他人に無償で分かち合える人には、同じ価値観の人が集まってきます。お互いに分かち合う、その循環こそが「心の豊かさ」につながってきます。 

平均給与が下がり続けている現在では、なかなか思い切って他人のために寄付をという訳にはいかないと思いますが、まずは身の回りの物を整理する際に一度、寄付という選択肢を検討しても良いのではないでしょうか。

海外の途上国や国内施設などへの物資支援

海外の途上国や国内施設などへの物資支援 海外の途上国や国内施設などへの物資支援 発展途上国では、私たちが普段利用しなくなったものでも、貴重な物資になります。衣類や日用品、文房具などを始めとした様々なものがリユースされています。国外ではイメージがわきにくいという方は、日本の施設や国内で活動する団体を調べてみても良いかと思います。

ただ単に整理して、捨ててしまう事を選ぶよりは、愛着のあるものであればあるほど、次の所有者が役立ててくれるような道をとってあげるのも、自分自身の豊かさにつながる事になるでしょう。

今、お部屋の整理をしていて、普段は使っていないけど捨てるのには抵抗がある方は、是非寄付も検討してみてください。

2016.09.29関連エリア

2016.09.29
関連エリア

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP