HOMEコラム / わくわく保育だより / チアフル親子カフェ新情報 2023.7月号

Cheer*full Column
コラム

わくわく保育だより

笑いの保育わくわく ちづちゃん&このちゃん
元幼稚園教諭の関西・関東出身凸凹コンビ!

チアフル親子カフェ新情報 2023.7月号

笑いとわくわくのエッセンス満載の子育てコラム「わくわく保育だより」
7月号では、【チアフル親子カフェ】がテーマ。
2023年6月初開催を迎えたチアフル親子カフェinエコール高見プラザの情報をお伝えします。

新しい開催地!エコール高見プラザとは?

新しい開催地!エコール高見プラザとは? 新しい開催地!エコール高見プラザとは? 阪神沿線でこれまで年間5施設の開催をしていたチアフル親子カフェ!
6月からエコール高見プラザが6施設目として新たに定期開催が始まりました。
本会場の特徴は年間テーマが“電車”という点!
〖作って!遊んで!電車パーク!〗という名の下、私たち笑いの保育わくわくと一緒に1.5時間遊びます!

阪神淀川駅から徒歩で約10分。大きなアップダウンもない道路をベビーカーを押して進んでいくと、
学びスポットにもなっている大阪市下水道科学館が見え始め、
そこからあっという間に緑豊かなUR高見フローラルタウンに入ります。
団地は規模も大きく道路を挟んで両方にそびえ立つように建っているのですが、
敷地内には公園や芝生の広場もあり、自由に駆け回れるスペースや遊歩道が幅広く設けられているため子育て世帯にも優しい団地だなという印象を受けます。
そしてフローラルタウン内の地域の人には通称"高見のイオン"で親しまれているのが、本会場!
商業施設の中での開催のため、冷暖房完備でイベント実施前も実施後もゆっくり休憩したりお買い物ができるのが魅力です。

チアフル親子カフェの様子

6月の会場には1-2歳のお友だちとママが遊びにきてくれました。

【音楽遊び】
みんなで電車になりきって線路をガタンゴトンと走り回りました。
「特急列車に変身だ!」「電車が止まりまーす!」「踏切だー!」
と笑いの保育わくわくから次々に出される指令に喜んで応じてくれました。

【ワークショップ-電車を走らせよう!-】
ワークショップではパネルで線路を作って遊びました。
シール貼り初めて!というお子さんもママのお手伝いで次第にコツをつかんで貼れるようになったりと、
短い時間の中でも成長を感じる姿がありました。
何より大好きなママからたくさん褒められてみんな笑顔に!
私たちにもできたよ!とわざわざ見せに来てくれました。
線路が一通り出来上がると今度は線路の上に電車を走らせます。
横から覗き込むように走らせたり、手作りの線路だけでなく会場の床や壁など
いろんな場所に電車を自由に走らせて楽しんでくれていました。

【ママたちゆっくり♪カフェタイム&記念撮影】
イベント後半は大きく2つのプログラムに分かれて実施しました。

①参加者のママ同士でおしゃべりタイム
カフェタイムではママ向けにドリンクとお菓子が提供されました。
お子さんのお菓子は各自でご持参いただくスタイルなんですが、
よくみるとママ向けに用意したお菓子を美味しそうに頬張る子どもたちがちらほら…笑
一緒に同じ時間を過ごしているので、初対面のママ同士でもあちこちで話が弾んでいて盛り上がっていました。

②お子さんの成長記録に♡記念撮影!
阪神電車の車掌さんの制服や制帽をかぶって記念撮影を実施しました。
1-2歳の少しぶかぶかな制服姿は本当にかわいいのですが、この時期はイヤイヤ期と重なっているので
どうしても着たくない!かぶりたくないの!と手で払いのけてしまうことも。
私たちもここぞ!という一瞬を切り取れるよう連写で対応するのですが、最終的にはママ達に羽織ってもらって、
ママが車掌さんになりきって親子記念撮影という流れに落ち着くことが多かったです。
そんなこんなで賑やかな記念撮影になりましたが、イベントを振り返ったとき、実はあの時ね…!と家族で笑いあったり、また参加した時にバッチリ着こなしてくれる姿を楽しみにお越しいただければ嬉しいなと密かに願っている私たちです。


③参加者の声
今回のチアフル親子カフェイベントに寄せられたママ達の声を紹介します。
 ・ たくさん体を動かしたり、物作りを一緒にしたり、とても楽しかったです。
 ・ とても楽しかったです。カフェタイムに他のママさんとお話できて良かったです。
 ・ 電車好きの息子が楽しめる内容でとても満足です!ありがとうございました。
 ・ 物作りや音楽、絵本読みなど、たくさん経験でき、プレゼント、お菓子、ジュースまで頂き、無料でいいの?! という、充実した内容でした。子どもも楽しそうで、またぜひ参加したいと思いました。
 ・ いつも楽しいイベントありがとうございます。またぜひ参加したいです。
 ・ とても元気が出るイベントで楽しかったです!(有料でも参加したいです!)

夢中になってお子さんに参加してもらえる姿だけでなく、
ママ達からのたくさんのわくわくなメッセージの数々にとっても幸せな気持ちになれた初開催となりました。

このコラムを通して高見フローラルタウンへの参加イメージが膨らんでもらえたでしょうか。
対象年齢は開催月ごとに0歳、1-2歳と変わりますのでよくチェックしてお申込みくださいね。

 

 チアフル親子カフェ新情報 2023.7月号  チアフル親子カフェ新情報 2023.7月号 親子で楽しめるプログラム&ママ同士でも自然と話が弾んでリフレッシュもできるチアフル親子カフェ。
近年チアフル親子カフェ好評につきなかなか当選できないという声もお聞きしていますが、高見フローラルタウンでのチアフル親子カフェへのエントリーもぜひトライしてみてください。
大阪での開催は2会場目で、近隣で子育て中の方は来やすく、また遠方からは遠足気分で参加できる高見フローラルタウン。
子育てがもっとわくわくで楽しくなるようにこれからも笑いの保育わくわくはチアフル親子カフェイベントを盛り上げていきたいと思います。

 

一おとなもこどももみんなみんなわくわく一
次号もどうぞお楽しみに!

2023.07.19関連エリア 淀川駅

2023.07.19
関連エリア
淀川駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP