HOMEコラム / チアフルライター通信 / 猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮

Cheer*full Column
コラム

チアフルライター通信

チアフルライター

猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮

犬派?猫派?あなたはどっち?

犬派?猫派?あなたはどっち? 犬派?猫派?あなたはどっち?

みなさん、こんにちは!

引っ越しで最寄り駅が「青木」から「甲子園」になった、チアフルライターのakkoです。

 

突然ですが、あなたは、犬派ですか?猫派ですか?

 

私はどちらかと言えば猫派です。

もちろん犬も大好きですよ!

どちらかと言えば、猫派なだけ♪

 

と言いながら、我が家が飼っているかといえばそうではなく、犬派のオットと意見が合わないこともあり、お迎えするにはまだ準備ができていない我が家ですが。

 

今回、もふもふ西宮さんの保護猫譲渡会の開催をたまたま知る機会があり、猫好きの私の母がちょっと興味があるというので、じゃあ一回行ってみる?くらいのノリで行ってきました。

保護猫譲渡会ってどんな感じ?

保護猫譲渡会ってどんな感じ? 保護猫譲渡会ってどんな感じ?

地域で保護された動物を里親希望のご家庭へ譲り渡すのが「譲渡会」という取り組みです。

 

今回伺ったのは「もふもふ西宮」という団体が主催している譲渡会。場所は阪神西宮駅と今津駅のちょうど間ぐらいに位置する染殿町自治会館。だいたい月に1~2回のペースで開催されているそうです。

 

譲渡会は、基本的に屋内で開催され、猫はケージに入っていますが、実際に触れることもできます。

「もっと近くで見たい」「抱っこしてみたい」と、各ケージのそばにいるスタッフさんに声をかけてお願いすると対応してもらえます。

 

会場では、里親希望者とスタッフさんの和やかな話し声が絶えず聞こえていたのも印象的でした。

もふもふ西宮って?

もふもふ西宮って? もふもふ西宮って?

もふもふ西宮は、代表の伊藤綾さんと黄順姫(こう すに)さんの二人が立ち上げた団体です。
個人ボランティア13名を含めたメンバーで運営されています。

メンバーそれぞれが個人の家で保護している猫を連れて集まり、譲渡会を開催しているという仕組み。施設で猫を保護しているのではなく、スタッフさんが今まさにそれぞれが自宅で猫たちを保護中ということ。

 

今まさに愛情をかけて保護している我が子のような猫たちと、飼い主になってくれる方とのお見合いみたいな感じですね!

 

猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮

「この子はこういう経緯で保護されて… 」「こういう性格なんですよ」と丁寧にお話されています。

猫にとって、良い「ずっとのおうち=飼い主さん」が見つかるよう心を尽くしてお伝えされている姿に心を打たれます。

 

「ペットショップではなく、保護犬・保護猫を迎えたいと思っていた」という参加者さんの声が漏れ聞こえて、動物愛護への関心の高まりが感じられました。

 

猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 娘さんが熱心に猫とコミュニケーションをとっていたご家族。家族の一員になれるといいですね。

グッズ販売と譲渡会の入場料が活動資金に

グッズ販売と譲渡会の入場料が活動資金に グッズ販売と譲渡会の入場料が活動資金に 会場ではチャリティーカレンダーや

 

猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 手編みの猫のウエアや帽子、

 

猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 猫をモチーフとしたハンドメイドの商品が販売されていました。

この子をうちに迎えたい!と思ったら?

気に入った子に出会ったら、里親希望のエントリーをします。

 

きちんと説明を受けた上で、次はトライアルに進むという流れになっているそうです。

 

トライアルとは、猫と実際に暮らしてみるというお試し期間のこと。またその猫の保護主や団体が、この人(家族)に任せて大丈夫なのかを見極める期間でもあるそう。

 

このトライアルを経て、正式譲渡となるそうです。(今回は詳しい話は割愛します)

エントリーしたご家族にインタビュー!

エントリーしたご家族にインタビュー! エントリーしたご家族にインタビュー!

ちょうどエントリーシートを記入中の方がいらっしゃったので、承諾を得てお話を伺いました!

こちらの方は、近所にお住まいで、お知り合いがこの譲渡会で猫を飼い始めたと聞いて来られたそうです。

昔買っていた猫と同じ猫種の子がいたとのこと。

よい出会いになるといいですね!

 

猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮 猫派?犬派?保護猫の里親を募集する譲渡会「もふもふ西宮」に行ってきた! @西宮

こちらのファミリーは、お子さんが猫を飼いたいというので来てみたということでした。

息子さんが気に入った猫ちゃんがいたとのことで、エントリーに進まれていましたよ!

元気な兄弟に猫ちゃんが加わるとますます賑やかになりそう!

この日参加した猫たち

この日参加した猫たち この日参加した猫たち

ああぁぁぁーーー!!!

どの子もみんなかわいいですよねー!

カメラを向けると面倒くさそうながらもカメラ目線な猫たち… かわいすぎる…

新しい家族を迎える選択肢の一つに「里親になる」という手段を

新しい家族を迎える選択肢の一つに「里親になる」という手段を 新しい家族を迎える選択肢の一つに「里親になる」という手段を

この日の参加者はなんと30組。

単身世帯、ファミリー、老若男女問わずいらっしゃった印象です。

そのうち3組エントリーがあり、3組ともトライアルに進むことになったそうです。

コロナ禍で在宅時間が増えたこともあり、里親希望者が増えているそうですが、その一方で何らかの事情で飼えなくなったなど理由で保護される猫も依然として減ることがないそう。

 

猫を飼いたいなと思ったら、「ペットショップで買う」という選択肢が一般的ですが、この選択肢以外にも「里親になる」という手段があるということを、より多くの方々に知ってもらいたいと話す代表の伊藤さん。

 

保護猫の存在を身近に感じてもらうとともに、ひとつでも多くの家族と保護猫の出会いの場を増やす譲渡会。優しい時間が流れていました。

 

次回のもふもふ西宮の譲渡会は、2023年3月21日(祝)14時~17時に開催されます。

会場は染殿町自治会館、予約は不要、入場料は一人100円です。

詳しい情報はもふもふ西宮のブログでチェックしてみてください!

参加予定の猫たちのプロフィールも掲載されています。

 

一匹でも多くの猫ちゃんに、ずっとのおうちが見つかりますように… !

 

▼もふもふ西宮 ブログ

https://ameblo.jp/mofumofunishinomiya/

 

▼もふもふ西宮 Instagram

https://www.instagram.com/mofu201811/

 

▼染殿町自治会館

 

 

文/チアフルライター akko

akkoの過去の記事はこちら

LINE公式アカウントで友だち募集中!

LINE公式アカウントで友だち募集中! LINE公式アカウントで友だち募集中!

HANSHIN女性応援プロジェクトのLINE公式アカウントでは、阪神沿線にお住まいの皆さんがもっと暮らしやすく活躍しやすくなるような情報やお得なプレゼント情報などをお届けします。

友だち追加をよろしくお願いします!

友だち追加

 

2023.03.08関連エリア 西宮駅 今津駅

2023.03.08
関連エリア
西宮駅 今津駅

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 家事おたすけサービス
    家事おたすけサービス

    掃除、洗濯、料理などの家事を忙しいみなさんに代わって行い、女性にひと休みしていただけるよう、支援するサービスです。キャンペーン番号「275」でベアーズの家事代行などのサービスが5%OFF!

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」( 3good(スリーグッド)光川和子さん)

“親の役割”を思い出して幸福感に満たされる インタビューサービス「声のアルバム」 3good(スリーグッド)光川和子さん

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP