HOMEコラム / わたしサイズの住まいと暮らしづくり / 今人気のファミリークローゼットがある、家事ラクな家を作ろう

Cheer*full Column
コラム

わたしサイズの住まいと暮らしづくり

中川由紀子
一級建築士、インテリアコーディネーター一級建築士事務所みゆう設計室代表

今人気のファミリークローゼットがある、家事ラクな家を作ろう

今人気のファミリークローゼットがある、家事ラクな家を作ろう 今人気のファミリークローゼットがある、家事ラクな家を作ろう 主婦、母目線で住まいの設計をする建築士、みゆう設計室の中川です。

最近、家族の衣類をまとめて収納できるファミリークローゼットがとても人気。ファミリークローゼットは新築だけではなく、リノベーションで取り入れることも可能です。

今回は、家事が楽になるファミリークローゼットについて、またファミリークローゼットが向いている人はどのような人なのかご紹介します。

ファミリークローゼットとは

ファミリークローゼットとは ファミリークローゼットとは ファミリークローゼットとは家族の衣類をまとめて収納するクローゼットのことを指します。ウォークインクローゼットのように人が歩ける収納部屋タイプが主流。

1)日常によく着るオンシーズンの服メインのファミリークローゼット
2)オフシーズンの服だけを収納するファミリークローゼット
3)全シーズン家族全員の衣類を収納するファミリークローゼット

ひとことでファミリークローゼットと言っても、広さや設ける場所、家事の仕方によって適したファミリークローゼットのスタイルは変わります。

オンシーズンの日常着を収納する場合は洗面脱衣室の近く、おでかけ着やオフシーズンの服を収納する場合は各個室の間に設けるケースが多いです。

なぜファミリークローゼットがあると家事ラクになる?

なぜファミリークローゼットがあると家事ラクになる? なぜファミリークローゼットがあると家事ラクになる? ファミリークローゼットがあると、家族の衣類をまとめて管理できるようになります。洗濯物が乾いたら全てまとめてファミリークローゼットに衣類を片付ければ良いので、衣類の仕分けをして各部屋に収納する手間が省けます。

ドラム式洗濯機や浴室乾燥で衣類を乾かす家の場合、洗面所の近くに日常着用のファミリークローゼットを設けると、洗濯物を洗って乾かして収納するまでの家事動線がとても短くなります。

また、全シーズンの衣類を収納するファミリークローゼットを設けると、衣類の位置変更程度で衣替えが不要になります。

ファミリークローゼット内でアイロンがけや洗濯物を畳む作業ができるともっと家事ラクになりますね。

ファミリークローゼットが向いている家

ファミリークローゼットが向いている家 ファミリークローゼットが向いている家 洗濯の片付けが楽になるファミリークローゼットですが、全ての家庭に向いているとは限りません。向いているのは何より、洗濯物を片付けるのが面倒という人。家事の時間を極力減らしたいという共働き家庭にも向いています。

あとは、畳んだ衣類を家族それぞれ自分の部屋に片付けてほしいのだけれども、家族がなかなか片付けてくれない、きちんと衣類管理をしてくれないと悩むご家族の場合。

洗濯物を乾燥機やランドリールーム、浴室乾燥で乾かす家の場合も、その近くにファミリークローゼットを設けると衣類を片付けやすくなるのでオススメです。

ファミリークローゼットに向かない家

ファミリークローゼットに向かない家 ファミリークローゼットに向かない家 逆にファミリークローゼットが向かないのは、自分の服は自分で管理したいという人の場合。朝起きてすぐに個室で着替えがしたい、という人にも不向きです。

子どもが大きくなると家族と一緒に服を収納するのは嫌、と言うこともあるかもしれません。そのような場合は衣類をまずファミリークローゼットに片付け、そこから個室に持って行ってもらうようにするという方法もあります。

あとは、個室を広くしたいのでファミリークローゼットに面積を割きたくない人にも不向きです。

家事ラクなファミリークローゼットを作るには

家事ラクなファミリークローゼットを作るには 家事ラクなファミリークローゼットを作るには 家事ラクなファミリークローゼットを作るためには、まずあなたの家族にファミリークローゼットが向いているかどうか考えることからスタートしましょう。我が家なら洗濯の片付けが楽になって衣類管理がしやすくなる!と思うご家族の場合は本当にオススメです。

そして、どのような衣類を収納するために、どこにどのようなファミリークローゼットを作りたいか、家族できちんと考えてみましょう。

家がすっきりして、暮らしにフィットした家事ラクファミリークローゼットを作りたい、という方はみゆう設計室にお声掛けくださいね。

みゆう設計室 https://miyudesign.com/

以前チアフルカフェで紹介した「家事が楽になる間取りとは?人気の家事ラク空間を3つご紹介!」でもファミリークローゼットについて紹介しています。

https://hanshin-woman.com/column/article.php?content_id=910

2022.12.01関連エリア

2022.12.01
関連エリア

BackNumber 過去のコラム

バックナンバーはこちら

コラム一覧はこちら
インタビュー一覧はこちら

Reccommendおすすめ記事

Project HANSHIN女性応援プロジェクトの取組み

  • チアフル親子カフェ
    チアフル親子カフェ

    0~2歳児の親子を対象にワークショップや歌遊びなどが楽しめるイベントを沿線各所で開催しています。参加者同士の交流タイムもあり、同年代のお子様を持つママ同士で子育てに関する情報交換ができるなど、子育て世代の女性がホッと一息つける場を提供します。

  • スキルアップサロン
    スキルアップサロン

    子育て・仕事・家事など、様々な活動を頑張る女性をターゲットに、復職後の働き方の工夫や家事育児の棚卸しなど、女性のスキルアップに役立つセミナーと料理教室をセットで実施する、参加者が楽しく学んで交流できるイベントです。

  • 子育てシェア
    子育てシェア

    AsMamaが展開する、ご近所の顔見知り同士で子どもの送迎や託児を頼り合う、 インターネットを使った安心・便利なサービスの普及を応援しています。

  • mama’s smile
    KID'S SMILE

    阪神電車と武庫川女子大学の産学連携プロジェクト。子育て中のご家族に役立つ沿線公園ガイド&遊びに関する情報が満載です。

チアフルライター紹介

Cheer*full Columnコラム

一覧を見る

Cheer*full Womanインタビュー

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆく(YORI house 山﨑 頼子)

子どもたちに輝く未来を描いてもらいたい!そして街を、社会を教室に変えてゆくYORI house 山﨑 頼子

バックナンバーはこちら

公園ガイド

HANSHIN女性応援プロジェクトの
LINE公式アカウントでは、沿線のイベント情報やおでかけ・グルメ情報をお届けするほか、プロジェクトを一緒に盛り上げるための企画・募集情報などを随時発信!
沿線のおすすめスポット、グルメ、公園などの取材、ライター活動やイベントのお手伝い、交流会など、様々な活動に参加できます。

月替わりのプレゼントキャンペーンも
実施中!

他にもtwitter、Instagram、Facebookなどで
情報発信中!

Instagram

PAGE TOP